京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up61
昨日:84
総数:713366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年 おいもパーティー その1

画像1
画像2
画像3
先日,収穫したばかりのさつまいもをゆでて,おいもパーティーをしました。調理には,地域の女性会の方々にご協力いただきました。

4年 道徳「伏見人形」

画像1
画像2
画像3
伏見人形の伝統を守り続けている職人さんの思いや生き様から,あきらめずにがんばり続けることや,伝統を守ることの大切さを感じることができました。

みんな一度,伏見人形の実物を見てみたいと言っていました。

表彰式

画像1
画像2
画像3
終業式に先立って,図工の作品や陸上の大会で賞に入った児童の表彰式がありました。みんなから大きな拍手をもらってとてもうれしそうでした。

平成25年度 前期終業式

画像1
画像2
画像3
本日,前期終業式が行われました。校歌を元気よく歌った後,学校長からは「川岡東校の行動目標を振り返り,(5分前行動・やりきる清掃活動・笑顔であいさつ)そのことを今後ますます実践し,質を高めていくことが,相手を思いやる行動につながります。」と話がありました。


5年 道徳「失われゆく緑」

画像1
画像2
画像3
環境を守るのも人間,壊していくのも人間です。世界中で起こっている深刻な環境破壊・緑の減少について考え,自分たちには何ができるかを話し合いました。

みんなができることは,ほんの小さな事かもしれませんが,みんなが力を合わせれば・・・世界を守る力になるかもしれませんね。

5年 社会「わたしたちの生活と食糧生産」

画像1
画像2
画像3
食の安全を確保したり,日本の食糧自給率を高めるためにどのようにしていけばよいのかをみんなで考え,意見を出し合っていました。とても難しいテーマですが,みんな真剣に考えていました。

運動会全校練習 その3

画像1
画像2
画像3
その3

運動会全校練習 その2

画像1
画像2
画像3
その2

運動会全校練習 その1

画像1
画像2
画像3
本日晴天の下,全校練習を行いました。子どもたちはとても真剣に取り組み,立派な態度で参加していました。

残り,1週間少しで本番です。さらに高めていきたいと思います。

4年 図工「お話の絵鑑賞会」

画像1
画像2
画像3
学年全体で,みんなの作品を鑑賞し合いました。自分とちがう表現のよさに気づき,どんどん鑑賞カードに書き込んでいました。よいと思ったところは次の作品作りに生かせるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 銀行振替日
おもいやりの日
クラブ活動
11/14 4年消防活動体験
11/16 土曜学習会
自転車教室
タグラグビー練習試合
11/17 自主防災訓練
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp