![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:52 総数:226219 |
小学部 分教室と種まき![]() ![]() チャンゴ体験教室![]() 韓国・朝鮮の伝統楽器,チャンゴの体験教室をしました。使ったチャンゴは同じ形の楽器ですが,それぞれ音が違います。人と同じで個性があります。はじめは,まとまりのないバラバラな音でしたが,練習を繰り返すうちにだんだんそろってきました。少しずつ音色が違っても,みんなの音が一つにまとまったとき,とてもいい感じになります。この一体感と気持ちの高揚が打楽器の良いところだと思います。 みんなが少し元気になれたひとときでした。 平成25年度PTA総会![]() ![]() ![]() 総会員数84名のうち,委任状と出席者数合わせて77名となり,総会は成立いたしました。学校長あいさつの後,本校から選出された議長の進行のもと,すべての議事が承認され,平成25年度の桃陽総合支援学校PTA活動が始動します。PTA役員についても,お手伝いしようといってくださった方が何名かおられ,主だった役員が決まりました。今年も,本校の「お茶べりサロン」,分教室の「茶話会」で,それぞれ保護者同士の交流が深まる活動を展開していく予定です。 年度途中での入学,退学がある学校ですので,「1年間いるわけではないから」という方も多いのですが,桃陽におられる間だけでも,それぞれの事情に合わせてご協力いただだけるカタチで結構ですので,多くの皆さまにPTA活動に参加・ご協力いただきますよう,お願い申し上げます。 児童生徒会認証式![]() ![]() ![]() 中学部 憲法学習・人権学習![]() ![]() 道徳では,「いいところさがし」を行いました。学習のねらいは,「他者の目を通して自分のいいところを知り,自分を好きになる。よりよい人間関係づくりと一人一人を大切にする心を持つ。」です。「自分のいいところは見つけにくい」と言っていた生徒たちも,他の人が思う自分のいいところを知って,とても喜んでいました。 小学部 人権学習
5月3日,休日参観がありました。3時間目は人権についての学習をしました。前半は,本校と4つの分教室をつないで,校長先生のお話を聞きました。
「桜桃梅李」それぞれの花を紹介しながら,それぞれのよさを認め合い大切にすることについて話されました。 後半は,体が不自由になりながらも,素敵な絵を描かれるようになかった星野富弘さんの生き方について学びました。子ども達も実際に口でペンをくわえて文字を書き,その大変さを実感しました。コンピュータで授業で学んだことを交流し, 「一生懸命絵を描いている星野さんの姿を見てとても感動しました。」 「星野さんは強い心の持ち主だと思いました。」 などの感想がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 小学部 音読発表会をしました
5月2日,本校と府立病院,京大病院の分教室の2,3年生で「音読発表会」をしました。テレビ会議システムでそれぞれの教室をつなぎ,2年生は「ふきのとう」を,3年生は,「きつつきの商売」を互いに音読しました。気持ちをこめ,表情ゆたかに読むことができました。
![]() ![]() 前期児童生徒会 立会演説会![]() ![]() テレビ会議システムを使って,本校と分教室から立候補した6人の児童生徒が演説をし,児童生徒会への思いをそれぞれの言葉で伝えました。 演説会終了後,投票が行われました。本校,各分教室に投票箱を設置し,立候補者に一人一人の思いを託しました。明日(5月3日)の休日参観日,当選した役員の認証式が行われます。 教育視察に来られました![]() ![]() 小学部 毛筆書写をしました。![]() ![]() |
|