![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:708584 |
小中合同研修会
6月20日、今年も横大路・納所 両小学校の先生方をお招きして、小中合同研修会を開催しました。
洛水中の6限授業を参観していただき、その後は全員で洛水ブロック(小中)の課題や中学校卒業後の進路について研修を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 すばる式 ビジネスマナー講座
京都すばる高校企画科の皆さんをお招きして、「すばる式 ビジネスマナー講座」を実施しました。
お辞儀の仕方や面接試験の所作など、これからの人生に必ず役立つであろうポイントを うまく教えていただきました。 高校生の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月19日 生徒総会
生徒総会とは、一人一人が自覚と責任を持って運営し、学校生活をよりよい生活にするための会です。
全員が、各委員会、クラスの発表に耳をかたむけて学校生活を考える良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 中学生のためのライフプランニング授業
中学生のためのライフプランニングということで日本生命保険相互会社より講師の先生を招き、「人生について考える」をテーマにお話いただきました。「わたしたちの未来設計図」という冊子をもとに、話を進めていただき、30歳のときを想像し、自分は何を持っていて、何の責任があるのかという話。「人生の3つの坂」(上り坂、下り坂、まさか)ということで、まさかの事態に備えた保険の話をしていただきました。先日のチャレンジ体験では働くことを体験し、もしその働くことができなくなったら、ということの話として事後学習を深めることができた1時間でした。
![]() ![]() 3年 高校出前授業
6月12日(水) 6限に、3年生が「高校出前授業」として、京都両洋高校から来て頂いた6名の先生方から4つの講座を体験しました。「7つの習慣J」「Excelで遊びながら資格もGET!?」「英語で学ぶ世界地理」「句会で楽しむ俳句の授業」。両洋高校で人気のある講座で、生徒の皆さんも熱心に活動していました。
![]() 3年 高校出前授業![]() ![]() ![]() 部活動見学会
休日参観の午後は、各部活動の活動を保護者の皆様に見学していただく時間としました。
普段の練習や活動を見学していただく機会はなかなかありませんので、 多くの保護者の方々に来校いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観
本日(6月9日)、休日参観を行いました。
午前中の授業参観、保護者懇談ともお忙しい中、 多数ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今月の生徒会掲示板
6月の生徒会掲示板のメッセージは、「努力という雫をためよう。」です。
![]() 今月の言葉(美術部作成)
6月の今月の言葉は、「花よりも花を咲かせる土になれ。」
星稜高校野球部 山下 智茂 山下 智茂(やました ともしげ、1945年(昭和20年)2月25日 - )は学校法人稲置学園理事、金沢星稜大学特任教授、星稜高等学校野球部名誉監督(元・同校社会科(公民)教諭)。甲子園歴史館顧問。2005年(平成17年)9月1日まで野球部監督を務めた。 石川県の門前高校から東都の名門・駒澤大学を卒業後、星稜高校野球部の監督に就任した。「野球が教育というフィールドからはみ出てはいけない。」という理念のもと、他の都道府県からの野球留学に対して否定的な見方をしたり(ただし富山県などの隣県から通う部員はいる)、学校の勉強が疎かな生徒に対して練習への参加を禁じたりするなど常に厳しさを持って野球と関わっていた。 その一方で、県内の遠隔地から通学する生徒に対して自宅を下宿として提供。控え選手やマネージャーに対しても例外を設けることはなく、指導した。 ![]() |
|