京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up5
昨日:161
総数:1177357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業の様子〜1年英語,ALTダナイさん(3)

9つのコマが全部埋まったら,ダナイ先生から次の指示でビンゴゲームに変わります。
菊地先生が読み上げるクラスの生徒の名前をチェックして,見事一番にビンゴになりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年英語,ALTダナイさん(2)

「Which do you like ?」のプリントの9つのコマを,友達と会話しながら埋めていきます。意見が合えば○,合わなければ別の友達を求めて教室内を移動していきます。 
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜1年英語,ALTダナイさん

今日の英語の授業は,基礎トレーニングの後,ALTダナイさんの指示で「ゲーム形式」の活動からです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年体育

男子のもっとも難しい技を練習するところでは,前方宙返りや後方宙返りなどを練習していました。なかなか見事な跳躍です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年体育

3年生の体育は「マット運動」の時間です。跳び箱とマットが同時に行われています。
画像1
画像2
画像3

立会演説会

昨日の記事に続いて,生徒会本部役員選挙立会演説会の様子です。

今日は選挙の結果が職員室前に張り出されました。
たくさんの候補者が出てくれ,選挙活動や立会演説会が大変盛り上がった素晴らしい選挙でした。
誰が当選してもおかしくない選挙でした。
落選した生徒も決して恥じることなく,これからの生徒会活動を支えていってほしいと
思います。
画像1
画像2
画像3

立会演説会〜副会長候補2

続いて1年の副会長候補でこちらも2名候補が出ています。また,各委員会の委員長候補も複数立候補が多く,今年度の選挙は激戦です。
画像1
画像2

立会演説会〜副会長候補

会長に続いては2年生の副会長候補の演説です。2年生は3人の候補者による争いです。
画像1
画像2
画像3

立会演説会〜候補者,会長候補

午後は立会演説会です。17名の候補者と17名の応援弁士が訴えます。
最初は会長候補です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜3年理科2

各班で検証を進めていきながらプリントに記入し,まとめていきます。「色が変わると言うことはどういうことなのか」を考えることが大切です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 2年生「校外学習」/「家庭地域教育学級」
11/15 「PTAあいさつ運動」
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp