京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up12
昨日:111
総数:471575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

修学旅行3日目その6〜博多駅出発〜

 予定通り,15:30に博多駅を出発したとの連絡が入りました。写真を見ると,みんなお疲れ気味のようです。
画像1

修学旅行3日目その5〜離村式〜

 今福地区の離村式の画像が届きました。
 この時間にはもう博多駅に到着していると思われます。3時30分発のぞみ44号で京都に向かいます。
画像1

修学旅行その4〜港釣り〜

 もう各地区で離村式を行い,松浦を離れ,バスで高速道路をひた走っているころだと思います。
 港釣りの様子が届きました。
画像1
画像2

1年校外学習その3〜調理中〜

 調理中の様子です。しっかり火もおこっているようですね。
 あ,もう食べ始めている班もあるようです。おいしいかなあ…
画像1
画像2
画像3

1年校外学習その2〜飯ごう炊さん開始〜

 飯ごう炊さん開始の様子が届きました。高島市には現在警報,注意報は出ていません。屋根のある施設で飯ごう炊さん開始です。レクレーションも屋根つき広場「ガリバーハット」で行われます。
 カレーライス,ハヤシライス,クリームシチューに挑戦。どんな味になるかな?
画像1

修学旅行3日目その3〜イカ釣り漁〜

 イカ釣り漁の様子が届きました。船上でさばいていただいて,そのままほおばっているようですね。さぞかし美味しいことでしょう…
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目その2〜体験中〜

 画像が届いてきました。さつま揚げ作りとちゃんぽん作りです。長いすりこぎですね。ちゃんぽんは具材を切っているのでしょうか…
画像1画像2

1年校外学習出発

 3年生は修学旅行最終日となりましたが,1年生は滋賀県高島市のガリバー村で校外学習です。飯盒炊さん,レクレーションなどを通して「友だちのいいところ探し」の学習をします。スローガンは「楽しい勉強しようじゃないか〜みんなの『絆』を深めよう」です。雨に負けず,しっかり体験してきてほしいですね。
画像1
画像2

修学旅行3日目その1〜体験開始〜

 やはりあいにくの雨です。外で活動する生徒は,雨がっぱを着ての活動になりました。船に乗り込んで,釣り体験ですね。
 カゴ漁,刺網漁,港釣りあり,和牛農家体験,長崎ちゃんぽん作り,じゃがいも栽培,寿司作りありと,盛りだくさんの体験です。順次画像も届くと思いますので,アップしていきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目その4〜民泊開始〜

 雨に見舞われた2日目ですが,長崎県松浦市の民泊する星鹿,今福の2つの地区にそれぞれ到着しました。入村式が行われ,お迎えに来られたそれぞれのホストファミリーとご対面。各班がお世話になる民家に向かいます。後は,先生たちとも別れ,各班でホストファミリーと共に一夜を過ごすことになります。どんな楽しいことが待っているでしょうか。
 明日は午前中「松浦ほんなもん体験」をします。午後はひたすら京都への帰路となります。学校着は19:00頃の予定です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp