ひまわり学級といっしょに
1年2組と3組のみんなと、ひまわり学級のみんなが交流をしました。ひまわり学級の友達の自己紹介をしてもらい名前を覚えました。そして、じゃんけんゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しみました。
明日は、1組、4組、5組のみんなが、ひまわり学級の人たちと交流します。
【1年】 2013-05-20 17:16 up!
読み聞かせ(1年生)
ももたろうサークルの方に来ていただいて、読み聞かせの会をしていただきました。1組から5組まで、それぞれの学級で絵本は違いますが、楽しい話をしていただきました。1年生のみんなは、静かに話に聞き入っていました。
【1年】 2013-05-20 17:16 up!
6年生 1年生迎える会 2
6年生の出し物は「翼をください」の二部合唱と「威風堂々」の合奏です。
とても奇麗に歌声が体育館に響き渡っていましたね。
1年生も喜んでくれましたね。
【6年】 2013-05-20 17:16 up!
はっけよい のこった
体育の学習で,「すもう」をしました。
今日はけんけんずもうに挑戦しました。
ルールを守って,楽しく活動できました☆
【4年】 2013-05-20 16:46 up!
白い箱の周りで・・・
理科の学習で,「百葉箱」を観察しました。
なぜ白い箱なのか?
いったいなにをするものなのか?
疑問があったようですが,みんなでしっかり考えられました。
【4年】 2013-05-20 16:45 up!
今日の天気は・・・
「晴れ」でした。
先日気温を測った時よりも高くなっていて,日なたは28度くらいで,日陰は26度くらいでした。
【4年】 2013-05-20 16:45 up!
国語辞典で調べよう
「動いて,考えて,また動く」の学習で,説明文の読み取りをしています。
そこで,「うらづけ」という言葉がでてきました。
さあ,国語辞典の出番です。
みんなで調べて,「確かなことを証明する。」ことにたどり着きました。
【4年】 2013-05-20 16:45 up!
1年生を迎える会
「ドレミのうた」先生役と子ども役にわかれて,笑顔で歌えました。踊りもそろえることができました。練習の成果がしっかりだせました。
【4年】 2013-05-20 16:39 up!
1年生を迎える会、スマイル(1年生)
1年生からは、全校の皆さんへのお礼に、歌をプレゼントしました。歌は、「スマイル」です。大きな声で元気よく歌いました。歌い終わったら、1年生はみんなニコニコ顔でした。楽しく愉快な、「1年生を迎える会」は、2時間が短く感じる会でした。
【1年】 2013-05-20 16:24 up!
1年生を迎える会、緊張ほぐれる(1年生)
入場後は少し硬い表情でしたが、各学年の出しものを見たり聞いたりしていくうちに、少しずつ緊張が解けてきました。それを察した先生方が、手品や運動、ダンスや呼びかけを披露してくれて、楽しんでいると一気に空気がなごみました。
【1年】 2013-05-20 16:23 up!