京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:31
総数:498144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

絵の具にちょうせん!!

画像1
絵の具で色をぬることに挑戦しました。
赤・青・黄の3色を使って塗りました。
色を混ぜてお気に入りの色を見つけながら楽しく活動しました。

★5年★いつも美しく!

画像1
ぞうきんは,美しくかけるものです。
どんなときも,美しくかけられているぞうきんを発見しました。

★5年★表彰します!

画像1画像2
勉学係のみんなが,宿題を1度も忘れなかった班に表彰してくれました。
手作りの賞状に,みんなびっくり☆
さらに明日からもがんばっていけそうですね!

★5年★リズムにのって,ダンスダンス♪

画像1
ヒップホップやロックなど,
リズムにのって体を動かしました♪
恥ずかしがらず,楽しく踊ることができたかな?

休日参観にむけて その2

社会の「くらしとごみ」発表会にむけて,一人ひとりが新聞の原稿を書いています。

写真や絵を入れて,わかりやすく表現しています。
画像1
画像2

休日参観にむけて

図工のとび出すメッセージのとび出す仕組みを作りました。

仕組みを生かして,思いのこもったメッセージカードが作れるといいですね♪
画像1
画像2

理科のテストが返却されました

きせつと生き物(春)のテストのふりかえりをしました。

やりっぱなしにせずに,間違いから自分の苦手を探して,次はできるようにしていきたいですね☆
画像1画像2画像3

図書館指導(1年生)

画像1画像2
図書館の使い方を学習しました。本の借り方、返し方も覚えました。100冊読書をめざしてがんばりましょう。本の大好きな子になってくれることを願います。

短歌づくり

修学旅行の思い出を5・7・5・7・7の短歌でつくりました。

なやみながら,31文字で思い出を表現しています。
平和資料館のこと,ホテルのことなど様々です。

休日参観にて,保護者の方々へ披露します。
楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

かえる

かえるが出てきた

ぴょんと出てきた

たまにケロケロないている

ぴょんぴょんとんで

かわいいな

ケロケロケロケロ

きれいななき声

ちょっと

かえるになってみたい

児童の書いた詩が,5月28日の京都新聞に掲載されました。

間もなく梅雨です・・・

雨の日にかえるがぴょんと出てきたり,カタツムリが雨宿りしていたり・・・

素敵な発見があるかもしれませんね♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp