5年のページ 長期宿泊学習31
9月4日(水)
今日のモットーは,「工夫」
午前中は,川遊びです。 川の水は冷たくないかな?
【5年のページ】 2013-09-04 14:02 up!
今日の給食
9月4日(水)
「ごはん」「とうふとあおなのスープ」「ぎゅうにゅう」
「プリプリちゅうかいため」「くろだいず」
今日は,くろだいずが付いていました。プリプリちゅうかいためは,たくさんの具が入っていて,とてもおいしく食べられました。
【今日の出来事】 2013-09-04 13:53 up!
5年のページ 長期宿泊学習30
9月4日(水)
長期宿泊学習3日目 朝のつどい
校長先生のお話を聞いた後,ラインナップゲームやジェスチャーゲームをしました。
ジェスチャーゲームは,ジェスチャーだけで誕生順,名前の五十音順,身長順に並びました。
【5年のページ】 2013-09-04 11:47 up!
気持ちのよい朝です!
9月4日(水)
今日は,昨日とは打って変わって気持ちの良い朝となりました。
昨日の夕方とは空色も全然違います。
ただ,台風17号も接近しています。
午後から風雨も強まる予報です。
早くすっきりとした秋空になってほしいですね。
【今日の出来事】 2013-09-04 08:31 up!
5年のページ 長期宿泊学習29
9月4日(水)
八桝小学校での朝食です。
子どもたちもさすがに疲れてきたのか,少しゆっくりゆったり朝食づくり始めています。
ベーコンとたまごを使った朝食ですが,スクランブルエッグや目玉焼き,ベーコンエッグなど各班によっていろいろです。
3日目のモットー『工夫』を意識しているようです。
【5年のページ】 2013-09-04 07:51 up!
5年のページ 長期宿泊学習28
9月3日(火)
山の家では全員集合のときに、班ごとに集まります。班のメンバーが集まれば「班呼」を班のメンバーで叫んで座ります。
それぞれの班が考えて作るので個性があり面白いです。
班呼はこんな感じです。
「○班そろったメダルほしい!」
「○班そろったアンパンマン!」
などなど
またお家に帰ったときに,どんな班呼だったのか聞いてみてください。
【5年のページ】 2013-09-04 07:38 up!
5年のページ 長期宿泊学習27
9月3日(火)
2日目の活動を振り返り,1日目と比較して良くなったこと,できるようになったこと,新たに見えてきた課題などを話し合っていました。
今日の課題やよかったことを明日に生かしたい,もっとよりよくしたいという思いが感じられる班別ミーティングでした。
【5年のページ】 2013-09-04 07:34 up!
5年のページ 長期宿泊学習26
9月3日(火)
野外炊事の後片付けもてきぱきと終わりました!
天気も何とか大丈夫です。
野外炊事の後は,お風呂です。
八桝小学校のお風呂は,『ドラム缶風呂』です。
お湯をドラム缶にためて,水着に着替えて入ります。
少し肌寒い中,温かいお風呂は最高です。
【5年のページ】 2013-09-03 19:39 up!
5年のページ 長期宿泊学習25
9月3日(火)
薪はしめり,足元も緩く,時折雨も落ちてきましたが,
無事,夕食の完成です!
いつも八桝小学校での野外炊事では,
自然の厳しさ,みんなで協力して作る喜び,大切さを
感じさせられます。
苦労した分,おいしさもひとしおでしょう!
さあ,いただきます!
【5年のページ】 2013-09-03 17:28 up!
5年のページ 長期宿泊学習24
9月3日(火)
相変わらず,雨は降ったりやんだり・・・
そんな中,野外炊事がはじまりました。
今日の夕食のメニューは,ごはん,味噌汁,ハンバーグ,エビフライ,トマト,キュウリです。
昨日のカレーのように,上手く作れるかな?
天気のこともあり,なかなか上手くすすまないかもしれないけど,
これも『試練』です。
みんなでがんばりましょう!
【5年のページ】 2013-09-03 16:38 up!