京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:58
総数:650174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ  秘密練習??

9月17日(火)

 みさきの家(自然体験宿泊学習)に向けて,各班でキャンプファイヤーの出し物の秘密練習をしていました。

 子どもたちにとっては,初めての宿泊学習でキャンプファイヤーの経験もありません。ですから,担任の先生からキャンプファイヤーの目的ややり方を教えてもらい,事前に練習をはじめました。
 本番であっと言わせるために,他の班にわからないように秘密練習で盛り上がっています。
画像1
画像2

3年のページ  3連休後に集中して授業にのぞんでいます

9月17日(火)

 連休明け(週明け)は,なかなかお休みモードから学校モードへの切り替えが難しいですが,3年生の子どもたちは,1時間目から集中して授業にのぞんでいました。
 とてもいいことですね。今週末のチャレンジ宿泊体験学習も楽しみです。
画像1

2年のページ  週明け発表会

9月17日(火)

 3連休後,元気に登校してきた2年生は,各教室で発表会をしていました。

 1組では,「3連休の出来事」を,2組では,「あったらいいなこんなもの」を,一人一人前に出て来て発表していました。聞いている子どもたちからも質問が飛び交っていました。
画像1
画像2

河川には近づかないで!

9月16日(月・敬老の日)

 京都市の特別警報は解除されましたが,引き続き,大雨洪水警報が発令されています。

 山科川をはじめ,河川が増水しています。大変危険な状態です。

 絶対に近づかないようにしてください。

 なお,明日17日(火)からは,通常授業を実施します。

 ○学校施設状況の被害・安全確認済
  (雨水のしみ出した箇所はすべてふき取りました)
  (飼育小屋の囲いも応急修理済)
 ○通学路の安全確認済
 

画像1
画像2

被害はありませんか?

9月16日(月・敬老の日)

 9時現在,まだ特別警報が発令されていますが,醍醐西学区民の皆様には何か被害にあわれてないでしょうか?
 学校は,うさぎ小屋の囲いが倒れてしまったり,校舎内に雨水があちこちにしみ出てくる被害がでています。

 外環状線や小栗栖街道は,いまだに冠水のため通行止めが続いているようです。

 天気予報では,まもなく風雨はおさまるとのことですが,まだまだ警戒が必要です。十分注意してください。

 

 
画像1
画像2

大雨特別警報発令中!

9月16日(月・敬老の日)

 本日7時現在,滋賀県,京都府,福井県が記録的な大雨になり,初の特別警報が発表されています。
 数十年に一度の大雨が降り,甚大な被害が出る恐れがあります。

 醍醐地域でも外環状線アルプラザ南〜,小栗栖街道等が冠水して通行止めになっています。

 十分,警戒・注意してください。

お知らせ 醍醐ふれあいプラザは中止になりました

9月16日(月・敬老の日)

 本日,予定されていました「醍醐ふれあいプラザ」は悪天のため中止になりました。

動物愛護週間です

画像1
 9/20(金)〜9/26(木)は「動物愛護週間」です。

夏の校内作品展のお知らせ

9月15日(日)

 今週9/18(水)〜9/19(木)に夏の校内作品展を実施します。

 南校舎3階多目的室に,夏休み中に子どもたちががんばった力作(工作・絵画・自由研究等)が展示されています。

 是非,見に来てください。お待ちしています。
 
画像1

醍醐ふれあいプラザは明日に順延になりました

9月15日(日)

 本日,予定されていた醍醐ふれあいプラザは,明日16日(月・敬老の日)に順延になりました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 朝会 PTA運営委員会10:30〜
11/12 支部PTA代表者会議(日野小学校)
11/16 土曜学習3〜6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp