京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:58
総数:650174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

きれいなお月さんでした

9月20日(金)

 昨日9月19日は,中秋の名月(旧暦8月15日)でした。

 今年の中秋の名月は「満月」20時13分ごろに満月の瞬間をむかえましたね。

 画像より実際は,本当のまんまる名月を楽しめましたね。
画像1

6年のページ  研究授業

9月19日(木)

 今日は午後から,6年2組で社会科の研究授業がありました。

 全先生が参観する中,子どもたちは授業に積極的に取り組みました。少し時間オーバーの授業になりましたが,集中力が途切れることなくがんばってくれました。
画像1
画像2

170000件達成ありがとうございます

9月19日(木)

 本日午前中に,本校ホームページへのアクセス数が170000件を突破しました。

 今日は,4年生の野外炊事の実習や1年生の歯みがき指導,そして,午後からは6年生の研究授業等で,いつものようにリアルタイムでのホームページを更新することができませんでした。
 PCを開いた時には,すでに170000件を達成していました。
 
 皆様のおかげです。これからもよろしくお願いいたします。
画像1

4年のページ  野外炊事実習2

9月19日(木)

 どの班も,失敗せずにできあがりました。

 野外テーブルでの手作りカレーライスの味は格別でした。

 みんな見事にたいらげました。

 ごちそうさまのあとの後始末は,暑くてみんなだれ気味で時間がかかりましたが,なんとか最後までがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 野外炊事実習1

9月19日(木)

 みさきの家に向けて,野外炊事の実習をしました。

 みさきの家で失敗しないように,事前にカレー作りをしました。

 できあがるまでは,みんな意欲的に協力して活動できていました。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ はみがき指導

9月19日(木)

 歯科衛生士の森口先生・林先生に,『どうしてむし歯になるのか?歯の磨き方など』についてのお話を,クイズや人形などを使って,楽しく,わかりやすく教えていただきました。1年生のみんなは歯磨き名人になれたかな?
 低学年のむし歯治療が進んでいません。むし歯のある人は,早めに必ず歯医者さんで治療して,歯を大切にしてくださいね。
 「低学年では永久歯の奥歯だけでも,おうちの方の仕上磨きを!」と衛生士の先生からアドバイスして頂きました。
画像1
画像2

170000件まもなく突破!

9月19日(木)

 本校ホームページへのアクセス数が,まもなく170000件を突破します。

 7時現在,169977件に達しています。あと23件です。9時過ぎには達成できるのではないでしょうか?7月27日に160000件を突破して,2ヶ月弱で10000件のアクセスがあったことになります。

 皆様のおかげです。ありがとうございます。今後も毎日更新をめざして学校の様子,子どもたちの様子をお伝えしていきます。

学級懇談会

9月18日(水)

 授業参観後,学級懇談会が開かれました。

 担任からは学校での子どもたちの様子,保護者の方からは家庭での子どもたちの様子など,なごやかなムードで話が進みました。
 お聞かせいただいた子どもたちの様子は,今後の学校での指導の参考になりました。また,学校へのご要望等については,できる限り応えられるよう努力してまいります。

 ありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観3

9月18日(水)

 4年生は,保健学習「育ちゆく体とわたし」
 5年生は,道徳「みんな仲間だ」
 6年生は,1組が学級活動「話し合い活動」 2組が算数「速さ」の学習をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観2

9月18日(水)

 1年生は,生活科 あさがおの花をつかっての「いろみずあそび」
 2年生は,合同で音楽で「泊にのって」
 3年生は,算数「あまりのあるわり算」の学習をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 朝会 PTA運営委員会10:30〜
11/12 支部PTA代表者会議(日野小学校)
11/16 土曜学習3〜6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp