京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:73
総数:649897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 2年生は,昨年に続いて「学びのまちたんけんたい」を結成しました。パワーアップしたダンスやなわとびを発表しました。
 楽しい見事な身体表現でした。
画像1
画像2
画像3

PTAコーラス 学習発表会

11月7日(木)

 今年もPTAコーラスのお母さん方が,学習発表会に花を添えていただきました。毎週火曜日,金曜日に練習されてきた成果を,子どもたちに聴かせていただきました。
画像1

5年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 長期宿泊・自然体験学習の発表は,5年連続です。それだけ5年生の子どもたちには,インパクトが強く,心に残る取組です。
 本校の目玉的な自然体験宿泊学習を,笑いあり,涙あり,楽しさいっぱいの思い出として発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

アジア部 学習発表会

11月7日(木)

 今年は,アジア部が発表してくれました。日頃,放課後の部活動として取り組んでいるアジア部の活動は,低学年は知りません。
 毎週の楽しい活動をスライドを映して紹介してくれました。
画像1

3年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 3年生の子どもたちは,昨日のリハーサルよりいい発表をしようと,一致団結して取り組みました。
 今日は,子どもたちの意気込みが感じられ,本番では最高の出来ばえだったと思います。
 保護者席からも大拍手をもらいました。

 
画像1
画像2
画像3

4組のページ  学習発表会

11月7日(木)

 4組の子どもたちは,4人です。みんな学年が違います。でも,4人がチームワークよく一つになってがんばりました。
 練習の成果が出てすばらしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 学習発表会

11月7日(木)

 初めての学習発表会にのぞんだ1年生。大きな舞台での発表も初めてです。でもみんなものおじすることなく,大きな声で堂々と発表してくれました。
 みんな花マルの演技でした。
画像1
画像2
画像3

今日は「学習発表会」

11月7日(木)

 今日は,待ちに待った「学習発表会」です。

 朝から,子どもたちははりきって登校してきました。

 どの学年も,これまでの練習の成果を発揮してがんばってくれることでしょうね。

 とても楽しみです。

 *お詫び

 学習発表会の様子(アップ)は,事情で夕方になります。ご理解ください。
画像1

模擬授業研修会

11月6日(水)

 学習発表会の準備を終えた後,先生たちは,授業力向上のために恒例になっている「模擬授業研修会」にのぞみました。
 今日は,5年生の教室で国語の「大造じいさんとガン」の授業でした。

 夜遅くからの自主的な研修ですが,先生たちも子どもたちに負けないようにがんばっていました。
画像1

放課後まなび教室

11月6日(水)

 6年生が,明日の学習発表会の会場準備をしている間,1,2年生は放課後まなび教室でがんばっていました。(3年生は少し遅れて参加しました)
 後期から入った1年生は,放課後まなび教室が楽しいようで,普段より早く宿題を終えて,多目的室に行きました。残った2年生は,サポーターの先生と一緒にプリント学習をがんばっていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 朝会 PTA運営委員会10:30〜
11/12 支部PTA代表者会議(日野小学校)
11/16 土曜学習3〜6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp