京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:35
総数:431508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

春日丘中フェスティバルに行ってきました

画像1画像2
11日(金)に,春日丘中学校のフェスティバルに行ってきました。
以前,中学生がお知らせに来てくれていたので,子どもたちは
とても楽しみにしていました。
グループに分かれて,中学生のお姉さん・お兄さんに案内してもらい,
いろいろな出し物を楽しませてもらいました。
的当てや風船釣り,大きな滑り台や迷路など,楽しい出し物がいっぱい
ありました。
中学生のお兄さん・お姉さんにお礼を言って帰ってきましたが,
「もっともっといたかった!」と,どの子もとても楽しかった様子でした。

そーらん そーらん

画像1
画像2
画像3
明日がいよいよ運動会本番。夏休み明けから練習を頑張り続けてきました。学年みんなで心を合わせて,最高の演技を披露したいです。息の合った掛け声と,気合いの入った踊りに,どうぞご期待ください。

騎馬戦「日野 秋の陣」

画像1
画像2
画像3
明日に運動会を控え,最後の学年練習を行いました。騎馬戦は,赤組・白組のプライドをかけて3本勝負で戦います。1対1の真剣勝負やチームで作戦をたてて戦う大将戦など,迫力満点の戦いをご期待下さい。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日が小学校生活最後の運動会です。運動会をしめくくる「組み体操」の最後の練習を行いました。明日の運動会でも,みんなと力を合わせ,一生懸命に練習してきたことを出し切ることができればと思います。思い出に残る運動会にしたいです。

音楽部の演奏による開会式

日野小学校の運動会では,音楽部の高学年のみんなが開会式や閉会式でも大活躍をしてくれます。運動会に向けて,開会式での校歌や優勝杯返還のファンファーレ,得点発表でのドラムマーチなどを色々な楽器を使い生演奏をしてくれます。今日の全校練習でも,青空のもと素敵な演奏をしてくれました。運動会の本番でも,素敵な演奏を響かせてほしいと思います。
画像1
画像2

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待った運動会が明後日に近づいてきました。今年の運動会は,紅組・白組のどちらの色が優勝するのでしょうか。また,それぞれの学年ごとに色々な競技や演技の練習も頑張ってきました。みんなの全力でがんばる姿を楽しみにしています。今日は,開会式や全校準備体操,応援合戦などの練習をしました。本番の運動会が楽しみですね。

食育のこと

画像1画像2
みんながいつも口にしている食べ物の「食物繊維」について教えていただきました。食べ物についてたくさん知ることができましたね!これからも食べ物を残さず食べようね。

運動会に向けて 〜日野秋の陣〜

画像1画像2
 運動会が近づいてきました。山の家が終わった5年生は,今,運動会の練習に一生懸命です。
 騎馬戦では,掛け声を上げながら迫力ある戦いができるようになってきました。
 来たる19日!日野小運動場にて いざ勝負!!

楽しかったよ 春日丘フェスティバル

 春日丘中学校のフェスティバルに行って来ました。中学校の優しいお姉さんお兄さんに案内されながら,存分に楽しんできました。前期最後の日,楽しいごほうびとなりました。
画像1
画像2
画像3

サイエンススクール〜チリメンモンスターをさがせ

画像1
画像2
画像3
 12日(土)今年度5回目のサイエンススクールがありました。今回のテーマは,「チリメンモンスターをさがせ」です。食卓に上がるチリメンジャコはカタクチイワシの稚魚のシラス干しのことですが,その中に混ざっている小さな生き物のことをチリメンモンスターと呼んでいます。チリメンモンスターには,いろいろな小さな魚やエビ・タコ・カニなどたくさんの種類があり,とても変わった姿や形をしているので,このように呼ばれるようになったそうです。
 子どもたちは,珍しいチリメンモンスターを探そうと無我夢中でした。名前を図鑑や資料で調べ,顕微鏡やルーペで細かく観察し,標本にして持ち帰りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 振替日 委員会 多文化2.4年 山科川駅伝健康相談
11/12 校外学習予備日 代表委員会 PTA代表者会議
11/13 大なわ大会予備日 フッ化物1.4.6年
11/14 研究授業1-4 検尿1 フッ化物2.3.5年あ
11/15 安全の日 たてわり清掃 検尿2
11/16 サイエンススクール 支部タグラグビー
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp