京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:30
総数:431620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

50メートル走のタイムが伸びました

画像1
画像2
5年生になり初めての体育の学習。50メートルのタイムを測定しました。
ベストの記録が出るように全力で頑張っています。

今の天気は? 曇って何だろう?

画像1
画像2
画像3
理科の学習では「天気の変化」を学習しています。
天気の変化と雲にはどのような関係があるのでしょうか。
晴れとくもりの違いは?曇ってなんだろう?色々な疑問が出てきました。
雲量の写真のカードをもって空全体を見上げ,9割ぐらいが雲でしたので今の天気は「くもり」となりました。また,雲のようにペッロボトルの中が白くなる実験もしました。

第1回 学年集会

画像1画像2画像3
 6年生,最高学年になり初めての学年集会をしました。
 まず初めに6年生としてどのような行動をとればいいのか,先生の話を考えながら聞きました。最高学年は日野小学校の顔です。全校の手本となれるように,良く考え行動できるお兄さんお姉さんになってくれると期待しています。 
 次に,転入生の紹介がありました。早く学校になれて仲良くしたいですね。
 最後に,体育館に移動をしてゲームをしました。学年全員で楽しい1年間にしていきたいです。

学年集会を開きました

画像1
画像2
今年度初めての学年集会を開きました。5年生108人のスタートです。転入生の紹介や今年度の学年目標についての話をしました。今年の5年生の学年目標は「粘り強く挑戦する子」です。何事にもチャレンジする気持ちを大切に,諦めずに努力することを目指していきたいです。

一年生入学おめでとう

画像1
画像2
画像3
学校の廊下には,子どもたちが作った入学おめでとうの掲示物がたくさん飾ってあります。全校のみんなで新一年生をお祝いしたいと思います。

初めての集団下校

画像1
画像2
家に帰るコースごとに名札に色や動物のシールを貼っている一年生。
一年生だけの下校に慣れるまでは集団下校をしていきます。
大きなランドセルがかわいいですね。

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
春の陽気は気持ちがいいですね。日野小学校の運動場に元気な子どもの姿が戻ってきました。体を動かしてたくさんの友だちと元気に遊べるといいですね。

大掃除・教科書配り

画像1
画像2
掃除場所も変わり,これから使う教室や階段など隅々まできれいにできました。
みんなで力を合わせて学校をきれいにしていきたいですね。
また,新しい教科書も力を合わせて教室に運んでいました。
新しい教科書はとてもうれしいですね。

トイレとくつ箱の使い方

画像1
画像2
今日は学校生活初日でした。1年生は集団登校で元気に登校できました。
2時間目は,トイレとくつ箱の使い方の説明がありました。
トイレのスリッパはきちんとそろえて,みんながきもちよく使えるといいですね。
自分のくつもしっかりとそろえましょうね。

平成25年度 入学式

画像1
画像2
画像3
晴天のもと平成25年度の入学式が行われました。
緊張した中にもうれしそうな新1年生を新6年生が迎えました。
式の中では,新2年生がお迎えの言葉と歌・合奏などをプレゼントしました。
明日からはじまる学校生活が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 振替日 委員会 多文化2.4年 山科川駅伝健康相談
11/12 校外学習予備日 代表委員会 PTA代表者会議
11/13 大なわ大会予備日 フッ化物1.4.6年
11/14 研究授業1-4 検尿1 フッ化物2.3.5年あ
11/15 安全の日 たてわり清掃 検尿2
11/16 サイエンススクール 支部タグラグビー
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp