京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:30
総数:431620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

馬籠宿

馬籠宿に着きました。昔の風情が残る古い街並みです。坂道を下りながらおみやげを買っています。
画像1
画像2

修学旅行2日目の朝

画像1
画像2
画像3
 2日目とても気持ちよい朝です。希望者でホテル周辺を散策しました。朝食をとり,荷物整理をしてホテルを出ました。2日目は馬籠宿の見学と買物,その後,リトルワールドに向かいます。

夜の買物,反省会

画像1
画像2
入浴の待ち時間に,ホテルでおみやげを買っています。あれこれ考えながら・・・。子どもたちにとって楽しみな時間です。終わって,1日目を振り返りました。2日目も良い思い出ができるように。

ホテル入館式・夕食

画像1
画像2
森のホテルに到着し,入館式を行いました。周りは木々が多く,とても静かです。荷物整理をして夕食を食べました。とてもおいしかったです。

理科 電池の働き

画像1画像2
 電池の働きについて調べています。実験を繰り返し,電流には向きがあることが分かりました。
 また,直列つなぎは,電流の大きさが大きいから,モーターが速く回り,豆電球が明るくつくことがわかりました。並列つなぎは,乾電池1個のときと同じ大きさの電流が流れるので,モーターの回る速さや豆電球の明るさは,乾電池1個のときと同じということが分かりました。

今日の給食「セルフおにぎり」

画像1画像2画像3
 今日の給食は,ご飯,牛乳,セルフおにぎりの具,豚肉と三度豆のいため煮,みそ汁でした。
セルフおにぎりの具は「梅とひじき」です。ひじきをいため,細かく切った梅干しと一緒に「だし」で煮,みりん・料理酒・しょうゆでにふくめ,これをご飯に混ぜて各自のりに巻いて食べました。
梅の実は6がつにたくさんとれ,殺菌効果のあるクエン酸や、ミネラルがおおく含まれています。暑いときさっぱりして食べやすい献立です。

森林鉄道に乗って

赤沢自然休養林に到着し,森林鉄道に乗っています。美しい林の中を鉄道に乗って進んでいます。空気も水もきれいです。
画像1

給食試食会

画像1
画像2
画像3
本日の給食試食会には60名以上の保護者の方々が参加されました。本校栄養教諭から学校給食に関わっての話を聞いた後,1年生の子どもたちの配膳の様子や食事の様子を参観したり,実際に試食を行ったりしました。

名古屋科学館

画像1
画像2
画像3
 名古屋科学館に到着しました。とても大きなプラネタリウムに子どもたちはびっくり。中に入っていろいろ見学したり体験したりしています。

修学旅行 バスレク

画像1
 バスの中でも楽しく過ごそうと子どもたちで考えてきたバスレク。しっかり自分たちで進められています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 振替日 委員会 多文化2.4年 山科川駅伝健康相談
11/12 校外学習予備日 代表委員会 PTA代表者会議
11/13 大なわ大会予備日 フッ化物1.4.6年
11/14 研究授業1-4 検尿1 フッ化物2.3.5年あ
11/15 安全の日 たてわり清掃 検尿2
11/16 サイエンススクール 支部タグラグビー
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp