京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:25
総数:375922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

「休日参観」その2

 子どもたちも,ご家族の参観を楽しみにいていました。
画像1画像2画像3

「休日参観」その1

 6月16日(日)本日は,休日参観にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「プール開き」

 6月10日(月)今日,「プール開き」をおこないました。
 少し肌寒かったですが,3,4時間目に元気な1,2年生がプールに入りました。
 
画像1
画像2

「ブックトーク」

 6月10日(月)醍醐中央図書館より来ていただき,「ブックトーク」をしていただきました。今回は,3年生,4年生が対象です。「アレキサンダとぜんまいねずみ」(レオ・レオニ作)を読んでいただきました。
 
画像1

「4年生 自転車交通安全教室」

 6月6日(木)5,6時間目に「自転車交通安全教室」が開催されました。
 暑い中,山科署,醍醐交通安全推進委員会,PTA,地域の方々に本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 実技とペーパーの2つに分かれました。
 ゆっくり,まっすぐ進むコース,ポールをジグザグに進むコース,実際の道路を想定したコースなどで実技をしました。なかなか難しいようです。
 これからも普段の自転車運転が安全であるか,いつも心がけてほしいと思います。
画像1
画像2

「プール掃除」

 6月4日(火)「プール清掃」を行いました。
 昨日から水を抜いておいて,デッキブラシやたわしでプールの底や側面をきれいにしました。暑い日でしたが,力を合わせて掃除をしてくれました。
 5年生。ごくろうさまでした。
画像1
画像2

「歯磨き巡回指導」

「歯磨き巡回指導」が6月3日(月)2時間目,3時間目にありました。
 1年生,2年生,コスモス学級が指導を受けました。
 京都府歯科衛生士会の矢田先生と北川先生に歯磨きの仕方について教わりました。
画像1

「ベンジャミン先生」

今年度もALTに「ベンジャミン先生(ベン先生)」が来てくださいました。
笑顔が素敵で,熱心に英語を勉強をアシスタントしていただいています。
今年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2

「朝会」(6月3日)

 6月3日(月)「朝会」がありました。
 今回から,インタビューをする企画をはじめました。
 最初のゲストは奥田先生です。
 奥田先生の「小さい頃のこと」をインタビューしました。
 時間は5分間です。
 全校のみんなに,聞き方,話し方,コミュニケーションのことなどを考えて欲しいと思っています。7月は誰かな?
画像1
画像2

「土曜塾開講式」その2

 「継続は力なり」この1年間,続けることをがんばってください。
 そして,「感謝の気持ち」指導者やPTAのスタッフの方々にお世話になっていることを忘れないでください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp