![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:644448 |
1年生 音読発表会
「おむすび ころりん」の第1回目の音読発表会をしました。グループごとにみんなの前に出て発表しました。今回は,お互いのグループを見合うことでいいところを見つけて,もう一度本番に向け練習をします。まだ途中の仕上がりですが,思った以上にじょうずに発表していました。この後の練習は,熱が入ってとてもがんばっていました。
来週の発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年 夏休み前に![]() いろいろな教科で振り返りをしたり まとめのテストをしたりしています。 自分自身の振り返りをしてまた次の学習に生かしていければと思います。 来週は理科や国語,音楽のリコーダーなどのテストが続きます。 自主勉強などで復習をしっかりしてきてくださいね。 3年生:出来上がってきました!![]() ![]() ![]() とてもカラフルな仕上がりで楽しい作品ばかりです。 家へ持って帰って使うのを楽しみにしている子どもたちです。 1年生 わあ!大きくなったね![]() ![]() ![]() つると背比べしていた人が「わあ,ぼくの背よりも伸びている!」と驚いていました。つぼみを数えた人からは,「10個もつぼみがついているよ。」と嬉しそうな声があがりました。見つけたよカードに,「早くわたしのあさがおにはながさいてほしいです。」と書いていた人もいます。本当にぐんぐん成長しています。 1年生 音読大会にむけて
「おむすび ころりん」の学習で,音読大会を計画しています。今日はグループで,場面を決めたり,役割を決めたりしました。話し合い活動もだんだんできるようになった1年生です。
![]() ![]() ![]() 4年 水泳学習
4年生は「クロールで25m泳ぐ」ことを目標に取り組んでいます。
ねらい1では 「今できる泳ぎ方でタイムに挑戦」, ねらい2では 「より美しくむだの少ないクロールに挑戦」 しています。 昨日の雨の影響で水温が少し低かったですが,晴天に恵まれ元気に学習することができました。 今日はクロールの腕の掻き方と,頭の沈め方を中心に練習しました。 今日のねらい2の学習の時間だけでも,バタ足に腕が付いただけのクロールから,腕を大きく使った効率のいいクロールになってきました。 ![]() ![]() 6年 今年度初めての水泳![]() ![]() 6年生は,今年度初めてプールに入ることができました。 今日は,水慣れをしたあと,自分のめあてをもつために どのくらい泳げるか検定しました。 一人一人が自分のめあてをもって取り組んでいってほしいと思います。 100を使ったたし算・ひき算
算数では,100をもとにしたたし算,ひき算をしました。
今日は下のような問題をしました。 <1問目> 文房具屋さんにいって,200円の鉛筆と400円のノートを買いました。全部で何円ですか。 <2問目> 800円持っています。600円の筆箱をかうと,何円のこりますか。 どちらも100円をもとにして考えました。 説明では昨日の10円の学習をもとに,同じように考えることができました。 「説明することは難しいな」と感じていた子どもたちも他の子どもたちの説明を聞き,だんだんと説明をしようと挑戦する人が増えてきました。とてもうれしいことです。 ![]() ![]() ![]() 歌の練習しました!!![]() 「手と手と手と」では,隣のともだちと一緒に手や肩を優しくたたいたりと楽しく歌うことができました。6月のつどいでは,リズムに合わせて,体を揺らしたりととても楽しみながらできました。 3年生:算数〜たし算とひき算のひっさん〜
算数では,3ケタのひっさんを学習しています。
今日は,「10の位が0のひき算のひっさん」に取り組んでいました。10の位が0ということは,くり下がりの回数も増え,計算間違いにも十分に注意しなければなりません。でも,子どもたちは大変見やすいノートの書き方を習得し,計算ミスをなくそうと集中して問題を解いていました。 ![]() ![]() |
|