花梨のはちみつ漬け5
瓶に詰めた花梨の上からはちみつをたっぷりと入れます。
【わかば】 2013-10-30 18:46 up!
花梨のはちみつ漬け4
瓶にすきまなく花梨を詰めていきます。几帳面なMくんです。
【わかば】 2013-10-30 18:46 up!
花梨のはちみつ漬け3
花梨の種からのどに良いエキスがたくさん出るそうです。種もダシパックに入れて,瓶の中に入れます!
【わかば】 2013-10-30 18:46 up!
花梨のはちみつ漬け2
花梨を包丁で切ります。なかなか硬くて大変です。手を切らないように気をつけて!
【わかば】 2013-10-30 18:46 up!
花梨のはちみつ漬け1
砂川小学校産の花梨を使って「花梨のはちみつ漬け」を作りました。まずは花梨を洗って,水気を丁寧に拭き取ります。
【わかば】 2013-10-30 18:45 up!
3年 多世代交流会 8
最後に会場の全員で”ふじ山”を歌いました。
とてもきれいな歌声が,大きな教室に響き渡っていました。
本当に楽しい一日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
【3年生】 2013-10-30 18:08 up!
3年 多世代交流会 7
グループ交流の後は,閉会式です。
閉会式では,代表のグループの子どもたちが大きな声で自分の夢について発表していました。
会場からは,大きな拍手がおこっていました。
【3年生】 2013-10-30 18:05 up!
3年 多世代交流会 6
レクリエーションの後は,グループごとに自分たちの夢を話したり,地域の方・大学生のみなさんの夢を聞いたりしました。
また,砂川のまちについても話し合いました。
話し合った内容や絵を模造紙にかきながらみんなで話し合い,とても楽しそうでした。
【3年生】 2013-10-30 18:02 up!
おもちゃ大会に向けて
生活「遊んで試して工夫して」では,ガラクタと呼ばれるものを使っておもちゃを作っています。子どもたちは「がらくたからばこ」の中から,使えそうな物を選んで,転がしたり,積んだり,飛ばしたりするようなおもちゃを考えています。おもちゃ大会をする日が楽しみです。
【2年生】 2013-10-30 18:01 up!
楽しい動きがいっぱい
まねっこかけあしでは,ジョギングで移動するときにクルクル回ったり,手拍子をうったり,楽しい動きをつくっています。
「変身コーナー」では,動物になりきって地面を這ったり,ピョンピョン跳んだりしています。
【2年生】 2013-10-30 17:47 up!