キンモクセイの香り
校門を入ると,あまい香りが漂っています。秋の花,金木犀の小さな花がいっぱい咲いて,子どもたちを迎えています。
【お知らせ】 2013-10-08 12:41 up!
【国語】友だちのいいところ発表会!
2年生の国語で「友だちのこと知りたいな」という単元を学習しています。今日は1クラスで最後の発表会をしました。友だちのがんばっていることや得意なことなど、インタビューしたり、自分で観察したりして「友だちのいいところ情報」をたくさん集め、最後に紹介文を書きました。紹介されていた友だちは、恥ずかしそうに、でも嬉しそうに発表を聞いていました。友だちのことをもっと知れる、すてきな学習ができました。
【2年生】 2013-10-08 12:39 up!
修学旅行に向けて
6年生は来週17日(木)と18日(金)に1泊2日で名古屋に修学旅行へ行きます。今日は,みんなが楽しみにしているグループ発表と係の分担を決めました。小学校最後の宿泊学習。自分たちで,最高の思い出にできるよう,取り組んでいきます。
【6年生】 2013-10-08 12:38 up!
前期を振り返ろう 〜ipadを使って〜
今日は,少し早いですが前期の振り返りをしました。
前期で一番頑張ったことや楽しかったことをふり返りました。
まずは,ipadで写真を撮って,その写真に声をふきこんで、全員分をつなげて,クラスでビデオを作りました。
なんと、その活動はすべて子どもたちがしました。
写真を撮ったり,声を録音したり,初めて使うipadでしたが,楽しく活動することができました。
これからipadは,様々な学習で使っていくことがあります。
楽しみですね!!
【1年生】 2013-10-08 12:38 up!
秋の献立
今日の給食は,秋の味「さんま」がメインの献立です。さんまの生姜煮と大根葉のごまいため,味噌汁のご飯が進む組み合わせです。「細かい骨があるので食べるのがちょっと難しい・・」といいながらも「おいしいね!」としっかり食べていた子どもたちです。
【お知らせ】 2013-10-07 14:37 up!
車いす体験
6年生は総合的な学習の時間に,車いすの体験に取り組みました。介助する人,される人の両方の立場になって,スロープや段差をうまく操作する体験です。技術だけでなく,思いやりが大切なことを学びました。
【6年生】 2013-10-07 14:31 up!
シルバーの集い
10月6日の日曜日に、体育館で「シルバーの集い」がありました。地域のお年寄りの方々が集まってこられました。2生は、みなさんに喜んでもらうためにダンスを披露しました。運動会でも踊ったダンスなので、みんな自信満々で笑顔で踊りました。終わった後には,ごほうびをいただいて大喜びの2年生でした。
【2年生】 2013-10-06 14:26 up!
花がさ見学
2年生は、生活科で「なかよし祭」を計画中です。1年生のときはお店を作ってお客さんに来てもらう学習をしましたが、2年生では花がさを作ったりおみこしを作り、なかよし祭を盛り上げる予定です。そのために、本物の花がさを見学させてもらいに行きました。御香宮のお祭りの花がさです。毎年作っておられる方にお話しも聞き、インタビューもできました。自分たちでお祭りを作る意欲がメキメキとわいてきました。
【2年生】 2013-10-06 12:05 up!
てつぼうあそび
運動会後の体育は、てつぼうあそび・りれいあそび・まっとあそびの3種目をクラスごとに交代しながら進めていきます。その中で、今日2回目のてつぼうあそびを行いました。
いもむしやおふとん、こうもりなど、まずは、いろいろな技に挑戦します。
「これならできそう!」
「これやってみたい!」
という子どもたちの声がたくさん聞こえ、練習をしていました。
少しずつがんばっていきましょうね。
【1年生】 2013-10-05 11:04 up!
バルーンの練習
育成運動会に向けて、3年生とバルーンの練習をしました。
今年は、にんじゃりばんばんの曲に合わせて競技を行います。
みんなと息を合わせて、バルーンを持つ高さや歩く方向を変えるのはなかなか難しかったですね。
1回きりの練習でしたが、最後は全チーム、上手にバルーンを膨らますことができました。
3年生のみなさん、本番もよろしくお願いします!
【たけのこ学級】 2013-10-05 11:03 up!