京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:30
総数:272631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

アシカショー

最後の活動,鳥羽水族館の見学ではアシカショーを見て楽しみました。鳥羽水族館を出て帰路につきました。予定では21日午後4時ごろに学校に着く予定です。
画像1

算数・音楽・・・いろいろな授業

画像1
画像2
画像3
 6年生は,今日もいろいろな授業を
頑張っています。
 1組は音楽です。リコーダーのテストが
ありました。その後に劇の歌の練習でしたね。
 2組は算数を頑張りましたね!
それぞれ,いろいろなことに挑戦!
「さすが,6年生!」を目指して,
今日も頑張っています。

最終日の朝

最終日の朝食を食べています。少し眠そうな顔ですが,みんなけがも病気もなく元気です。時々とんびが飛んでくるので,食べ物を持ち去られないように気をつけています。
画像1

みさきの家(食事風景)

天気もよく,磯観察は暑いくらいでした。スポーツ活動も楽しんでいます。写真は広場で食事をしているところです。順調にスケジュールが進んでいます。

画像1

みさきの家(朝のつどい)

おはようございます。晴れ、清々しい朝を迎えました。みんな元気です。寝不足気味の子もいますが。天気よく、磯観察や活動がばっちりできそうです。
画像1
画像2

みさきの家(オリエンテーション)

1日目到着後のオリエンテーションでは,生活の注意を聞き,寝具の準備や片付けの方法などを教えてもらいました。
画像1

みさきの家

19日からみさきの家の野外活動が始まっています。全員無事に到着しています。
画像1

みさきの家

4年生は,5月19日(日)から21日(火)までの3日間,みさきの家野外学習に出かけています。みんな元気に出発しました。お天気が心配ですが,いろいろなことを学んできてほしいです。
画像1
画像2

内科検診が終わりました。

4月22日,5月13日に学校内科医の土井先生に内科検診をしていただきました。

先生はいつも一人一人の子どもたちに「こんにちは」とあいさつをしながらやさしく検診を進めてくださいます。子どもたちも先生の姿を見ると「土井さんや!」と嬉しそうにニコニコしながら検診を受けています。

内科検診では,発育の様子(ふとりすぎ・やせすぎ),背骨の様子や心臓や肺の様子,皮膚の様子など全身の状態を聴診器をあてながら問診をしながら丁寧に診ていただいています。

受診が必要な場合とおうちで気をつけていただきたいことがあった場合はお知らせの用紙を渡していますので,よろしくお願いします。
画像1

尿・ぎょう虫検査です。

5月14日,15日は尿・ぎょう虫検査です。尿検査は春と秋の年2回,ぎょう虫検査は1年から3年生対象で,春に1回行っています。

尿検査は,おしっこの中にたんぱくや糖,血液などが混じっていないか,きちんと腎臓が働いているかどうかを調べる検査です。
ぎょう虫検査は,おなかの中に,ぎょう虫などの寄生虫が住み着いていないかを調べます。

どちらの検査も,日頃,自分ではなかなか気がつきにくい病気を見つけてくれるとっても大切な検査です。

子どもたちには,体調などが悪い場合を除き,絶対に忘れないように全員提出を毎年働きかけています。

今年も,ほぼ1日目で全員提出したクラスがほとんどです。(笑)

1次検査で異常が見られた場合は再検尿お行います。異常があった場合のみお知らせしますのでよろしくお願いします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp