帰ります!
まだまだ,この修学旅行が続けばいいなと思っていることでしょうね。
元気は,ありあまっているようです。
バスは,予定通り13:00に出発しました。
元気な笑顔を待っていますね。
17:00学校到着予定です。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 15:15 up!
中野うどん学校
次の活動は,うどん打ち体験です。
楽しいうどんが,出来上がったでしょうか。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 15:11 up!
うどん打ち体験
とっても楽しそうです。
おいしいうどんができたことでしょう。お持ち帰りですよね。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 15:01 up!
さあ!登るぞ・・・!
今日のはじめの活動は,金比羅宮にお参りすることです。御本宮までしっかり登ったことでしょう。
そうそう,「山の家」での活動の山登りに比べれば,ずいぶんと楽に思うのではないかな!
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 14:58 up!
朝食!
朝からたくさんいただきました。
この学年の子どもたちは,5年生の「山の家」の野外活動でも,しっかり食べていましたっけ。
「食べることは,生きること。」です。
それに,体調をこわす子どもたちもいなかったですね。4年生の「みさきの家」でも。
元気いっぱいの子どもたちです!
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 14:38 up!
2日目の朝
4月26日(金),6:00起床です。そして,朝の散歩です。さわやかな朝を迎えています。
全員,元気です。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 14:34 up!
一日目の振り返り!
6年生での大きな学校行事の修学旅行も,大事な学習です。楽しさだけではいけません。一日の行動の振り返りをします。そして,明日に生かしていくのです。
家族旅行ではないのです。2日間という時間を使い,高額な修学旅行費を使っての学習です。
多くのことを学んでいるはずです。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 14:26 up!
おみやげタイム
楽しいひとときです。3000円の大金を全部使い切ってもよいということですから。
おみやげを渡す方の顔を浮かべながら,迷いに迷っていたことでしょう。
自分のおみやげも選んだのかな・・・・
ついつい,自分のものを忘れてしまうのです。子どもたちは・・・
家族の顔を思い浮かべ,上手にお買いものをしたことでしょうね。
【学校からのお知らせ】 2013-04-26 14:21 up!
4月26日のきゅうしょくは・・・
今日の給食は,さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・金時豆の甘煮・キャベツの吉野汁でした。
給食には,大豆をはじめいろいろな種類の豆が登場します。今日は北海道産の金時豆。三温糖とうすくちしょうゆだけのあじつけで金時豆のそぼくな甘みをあじわいました。1年生もじょうずにおはしをつかいながら食べていました。
【☆給食室より】 2013-04-26 14:10 up!
豪華!
さあ!夕食のメニューは・・・
なんと,豪華版!どれからいただこうか迷っている子どもたちです。今頃,一生懸命食べていますよ。
【学校からのお知らせ】 2013-04-25 18:38 up!