![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:153 総数:510148 |
4年生:みさきの家情報4
2013/07/05 13:42:29
お昼ご飯が終わりました。午前中は、宮崎浜で磯観察をマリンランドの学芸員さんのご指導により行いました。ヒトデやヤドカリ、ウニを触って大歓声をあげる子もいました。 これから裏山ラリーに出発します。天気は日差しがありますが、結構よい風がふいて気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() PTA家庭教育学級
着付け教室「浴衣を着て出かけてみませんか?」
講師に下舘敦子先生,岩瀬順子先生をお招きして開催されました。 祇園祭や花火大会,日本の夏を浴衣で満喫 京都ならではの楽しみがたくさんあります。 浴衣美人に変身し,さらに和風の趣たっぷりに魅力UPしたみなさんをご紹介します。 ![]() ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報3
2013/07/05 07:13:10
おはようございます 二日目の朝、寝不足にもかかわらずみんな元気に起きてきました。昨夜は途中の〓を考えてプレイホールでのキャンプファイアでしたが、大いに盛り上がりました。朝のつどいでは、みさきの家の所員さんからオカリナの演奏を聴かせて頂き、一緒に泊まっている常磐野小学校と校歌や学校紹介の交流をしました。今日は、天気も回復に向かいます。頑張って活動します。 ![]() ![]() 「市民オープンセミナー」に参加しませんか?
夏休みの8月5日(土)10:00〜17:00
京都ものづくり未来館 京都市産業技術研究所 (京都リサーチパーク9号館南棟にて開催) 参加無料!!です。 夏休みの体験学習に役立つかも・・・ 詳しくは,下記写真を参照 問い合わせは 326-6100 ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報2
2013/07/04 17:31:52情報
いよいよ活動開始。 野外炊事に挑戦。なかなかうまく火がつきませんでしたが、一旦火がつけばあっという間に出来上がりました。みんな元気においしくすき焼き風煮を食べました。給食と変わらない味に満足です。 ![]() ![]() ![]() 4年生:みさきの家情報1
長いバスの旅を終え、あご湾めぐりを楽しみました。
無事全員みさきの家に到着。 心配していた雨も上がり、外でお弁当を食べました。 これから入所式にのぞみます。 ![]() ![]() 4年生:みさきの家1
いよいよ出発!
司会の児童,あいさつの児童 とてもしっかりできました。 あいにくの天候ですが,みんなニコニコ そして元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() PTA親子の集い(5,6年生)
出し物は,「大玉送りゲーム」。開催直前の大雨にもかかわらず,たくさんの保護者の参加を得て,大いに盛り上がった会でした。まさに高学年の子供たちと,おうちの方とが力を合わせ元気いっぱいに,そして楽しく取り組めた親子の集いになりました。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() PTA:綱引き大会
PTA主催の大イベント:学年対抗の綱引き大会です。
まさに手に汗握る力いっぱい,笑顔いっぱいの楽しい会になりました。 足元が滑らないように念入りに靴底をふいたり,床を磨いたり工夫をしながらがんばりました。 ![]() ![]() ![]() お天道さまが見ている
7月最初の月曜日,朝会を行いました。
校長先生のお話は「お天道さまが見ている」でした。〜〜誰も見ていないようでちゃんと空の上からお天道様が一人ひとりの行動を見ています。「少しくらいならいいだろう」とか「誰も見ていないからかまわないだろう」という気持ちで,よくない行動をしてしまっていませんか?いつでもどこでも堂々と胸を張って恥ずかしくない日々を過ごしましょう。〜〜という内容でした。 毎日のように起こる小さなもめ事も「少しくらいなら…」という気持ちから起こってしまっていることも少なくないのではないでしょうか。「お天道さまが見ているよ」この言葉を常に意識しながら,毎日の学校生活を送ってほしいと思います。 続いて,先日の「梅津大冒険」の表彰式をしました。上位3位までのグループが表彰され,児童会から一人ひとりに手作りの賞状が贈られました。なかよしグループの絆もぐんと深まった集会活動,これからも仲良くグループ活動を進めていきましょう。 ![]() ![]() |
|