![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:153 総数:510148 |
伝記広告
伝記広告を作りました。
みんながんばりました。 ![]() 選書会
選書会を実施しました。
みなさん本を読みましょう。 ![]() 豆腐作り
総合的な学習で豆腐作りをしました。一人ひとり手作りの豆腐を作っていただきました。できたてでとてもおいしかったです。
![]() 初めての田植え
総合的な学習の時間で田植え体験を行いました。まず土の感触に大騒ぎ!
次に苗を植えるのですが,思ったようにまっすぐに植えられません。 でも,田植えの苦労だけでなく,面白さも味わえた2時間でした。 ![]() 図書館の整理
PTAの皆様のご協力を得て,図書館の本を整理しました。
古くなった本を集めて,廃棄の手続をしたり,紐でくくったりしました。 その他にも廃棄する本の運び出しや壊れた椅子の処分もしました。 もう少し時間をかけて,子どもたちが本に親しみ,情報メディアセンターとして活用されるように整備をしていきたいと考えています。 今後ともご支援ご協力を宜しくお願いいたします。 ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 部活動交流試合がんばっています。
8月2日バドミントン部が交流試合に出発しました。
伏見港公園が会場です。 朝7時前の集合でしたが,全員元気にそろいました。 みんなの活躍を祈って見送りました。 その結果,たくさんの人たちが日頃の成果を出し切って活躍してくれたそうです。 勝っても負けても力を出し切って戦うことができたならば,きっと次につながる何かを手に入れることができたことでしょう。 夏休みに,こうした経験を重ねることで,さらに成長してくれることを楽しみにしています。 ![]() 配布プリント入れ設置
各学年学級に配布するプリントは毎日たくさんあります。
それらのプリントを入れるBOXを管理用務員の村山さんに作っていただきました。 とても使いやすく便利になりました。 夏休み明けから大いに活用させていただきます。 ![]() 梅津子供夏祭り その3
おやつの後はビンゴゲームをして盛り上がりました。
今日1日,少年補導委員の皆様を始め,地域諸団体の皆様にお世話いただき,いろいろなプログラムで楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 梅津子供夏祭り その2
梅津子供夏祭りの続報です。
シャワーの後は昼食です。朝早くからPTAの方々を中心に作っていただいたカレーライス,みんなおいしく頂きました。 午後からの1つ目のプログラムは「京ことば」についてのお話です。低学年の人にはちょっと難しかったかもしれませんが,関西弁とはまたちょっと違う自分たちの住んでいる京都の言葉を知って,大切にしていきたいですね。 じゃんけん大会の後はお楽しみのおやつです。女性会や少年補導委員さん,おやじの会等たくさんの団体の方のお世話になって,「一銭洋食」「フランクフルト」「ポップコーン」「かき氷」をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 梅津子供夏祭り その1
7月28日(日),梅津少年補導委員会主催の梅津子供夏祭りが開かれています。
午前中は,開会式の後,おやじの会のリードでフリスビーを手作りし,運動場で飛ばしました。低学年の部,高学年の部に分かれ,それぞれ3位までに入った人には商品が渡されました。 この後,水着に着替えてシャワーを浴び,涼をとります。 ![]() ![]() ![]() |
|