![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:418729 |
10月21日(月)オムロワールド
10月7日から,後期委員会がスタートしました.
10月のオムロワールドでは,5.6年生の新しい各委員会のメンバーが,これからしていきたい活動をみんなに伝えました。 児童会の計画委員会からは,計画委員として学んだことを次の5年生へ頼もしいエールをおくり,それを受けた5年生も,「あいさつキャンペーンをもっと広げていきたい。」という思いをしっかりと言葉で返していました。 ![]() ![]() オムロ ワールド(10月21日)
10月21日(月)1時間目にオムロワールドがありました。
計画委員会からは, 前期の委員から,学んだことや思いを述べて振り返りました。 後期の委員からは,これからの抱負を述べました。 環境委員会では,温暖化防止のために,節電・節水を呼びかけました。 図書委員会からは,読書週間の取り組みとして,しおりづくりなどの紹介をしました。 保健委員会からは,健康標語賞の表彰がありました。 運動委員会からは,11月のアスレチックタイムの紹介がありました。 集会委員会は,ジェスチャーゲームを行いました。 ![]() ![]() ![]() 10月17日(木)今日の給食![]() 牛乳 和風ドライカレー カットコーン ソーセージと野菜のスープ煮 冬野菜をつくろう![]() ![]() 今日(10月16日)の給食![]() 1.味つけコッペパン 2.牛乳 3.きのこのクリームシチュー 4.ひじきのソテー です。 今日(10月15日)の給食
今日(10月15日)の給食は,
1.麦ごはん 2.牛乳 3.とうふの四川風 4.ほうれん草ともやしのいためナムル です。 ![]() 第42回京都市小学生陸上記録会
10月14日(月)西京極陸上競技場にて,6年生が,「第42回京都市小学生陸上記録会」に参加しました。男子2名,女子2名,合計4名が,100m走や高跳び,800m走に出場しました。
![]() ![]() 10月12日(土)土曜学習「自然観察」
土曜学習の1つとして行っています。,今回は「自然学習〜わたしの木〜」というテーマです。校内にある桜の木,梅の木,柿の木・・・を見てまわり,春から夏,秋から冬へと1年間の変化を観察しています。植物や生き物に詳しい地域のボランティアの方から楽しい話や専門的な話も聞けます。
![]() ![]() 後期に頑張りたいこと〜作文発表![]() ![]() 『未見の我』という言葉があります。これからも,前期の自分を振り返りつつ,明日に向かって努力していける子ども達であってほしいと,強く思いました。 2年 秋見つけをしたよ
生活の学習で、校内の秋見つけをしました。
まだまだ秋は深くないですが、それでも少しずつ様子は変わっています。 学校でも、キンモクセイがさき、甘いにおいを漂わせています。 また、柿もなっています。 どんぐりはまだ緑ですが、落ちているところ、見つけました。 これからもっともっと色々な変化があります。 子どもたちと一緒に見つけていきたいなと思います。 いつも見ない場所を少しじっくり見てみると、 小さな変化もたくさんあります。 ぜひ探してみてください☆ ![]() ![]() ![]() |
|