![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:18 総数:513405 |
4年親子学習会2 〜野菜を切る〜
野菜を切りました。4年生は家庭科の学習が始まっていませんので,家庭での経験が物を言います。うまく煮るためには,具材の火の通りが一定になるような形・大きさで切ることが大切です。火力に不安がある時や早く煮たい時には,普段よりも具材を細かく切るといいのです。同じ材料を使っても,調理感覚の差が,出来上がり時間と味の差になります。
![]() ![]() ![]() 4年親子学習会3 〜七輪で火おこし〜
七輪で炭に火をつけました。なかなか苦戦している親子が多いようでした。
![]() ![]() ![]() 4年親子学習会4 〜炭火で煮る〜
みさきの家では,かまどで薪に火をつけて煮ますが,今日は七輪を使って炭火で煮込みました。3年の時に七輪を使ってお餅を焼いて食べたのですが,カレーはお餅のように簡単に短時間では仕上がりませんでした。
![]() ![]() ![]() 4年親子学習会5 〜カレー完成〜
ようやくカレーが完成しました。水の量により,スープカレーのようになったグループもあったようです。
![]() ![]() ![]() 4年親子学習会6 〜食器とご飯は給食〜
食器とご飯は給食です。他に,牛乳とデザートの梨も給食室からロータリーに運びました。
![]() ![]() 秋の昼下がり 〜南校舎から比叡山を望む〜
ようやく秋らしい天候になりました。5年生の子ども達は,いつもこの景色を目にしています。
![]() 登校の様子 〜9月5日〜
地域の皆様・教職員・手作り看板に見守られて登校していました。
![]() ![]() ![]() 朝休み 〜9月5日〜
雨が上がったので,朝から子ども達がたくさん遊んでいました。涼しくなったのも嬉しいものです。
![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜9月5日〜
夏休み後初めてのPTA読み聞かせをしていただきました。
昔のパン屋さんには「やきそばパン」が必ず並べてあり,とても人気がありました。でも,今では売れ残ってしまい,やきそばパンは捨てられて,パン屋のおじさんは廃業を覚悟し始めました…。 ![]() ![]() ![]() 英語活動研究授業 〜5年その1〜
英語を使ってクイズ大会をしました。挨拶などの決まり文句を使って,楽しく活動することができました。5分交代で,違うグループのクイズを解きました。
![]() ![]() ![]() |
|