京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:56
総数:513263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。生活リズムを整えて、毎日元気に登校しましょう。

ほほえみ朝会 〜やさしさ見つけ〜

 校内でみつけた『やさしさ』を紹介しました。やさしさが広がるといいですね。

画像1画像2

秋のコーナー 〜図書室からのお勧めの本〜

 季節にふさわしい本の特設コーナーがあります。季節を本でも感じてください。

画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 〜10月3日〜

 『どんぐり かいぎ』を読んでいただきました。
 どんぐりの木たちは,実を森の小さな生き物たちに食べられてしまい,なかなか仲間を増やすことができません。「どうしたら若い木を育てることができるのか?」どんぐり達が何回も会議を開きました。さあ,どうなるのでしょう。どんぐりの実がたくさん見られるこの季節にふさわしいお話を選んで読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記30 〜帰校式〜

 予定より少し早く午後4時に学校に戻ってくることができました。
 出迎えていただいた保護者の方々・教職員に向けて,代表の児童が野外学習の成果を報告しました。校長先生からは,少しずつできることが増えてきたことをほめてもらいました。みさきの家で学んだことを,これからの学校生活をはじめとする人生に生かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記29 〜志摩マリンランド・班見学〜

 ここでも班で仲よくマナーを守って見学することができました。海女のエサやり実演に群がる魚に,子ども達も見入っていました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記28 〜志摩マリンランド・人気者〜

 大水槽では,人気テレビ番組で紹介された『壽カンパチ』を見つけることができました。日本最長飼育記録更新中のホシエイは,マンボウの水槽の底で静かに過ごしていました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記27 〜志摩マリンランド・特別見学〜

 賢島にある志摩マリンランドは水族館です。一般入場ではなかなかできないペンギンタッチとエサやり体験をしました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記26 〜退所式〜

 校歌を歌いながら旗を降ろすと,「みさきの家ともお別れなのだ…」と,楽しかった出来事が頭を駆け巡りました。所員の方からお話をうかがった後,感謝の言葉を述べました。

画像1
画像2

みさきの家日記25 〜大掃除〜

 60畳・バンガロー・営火場などを分担して大掃除をしました。『来た時よりも美しく』は,みさきの家の3つの約束・目標でした。

画像1
画像2
画像3

みさきの家日記24 〜みさきの家での最後の食事〜

 好天の最終日の朝を迎えました。
 シーツ・寝袋を返却して朝のつどいです。男子は5分前にはほとんどの子ども達が並ぶことができ,定刻には全員揃いました。女子は集合時刻に遅れた子どもがあり,大掃除で底力をみせてほしいものです。
 食後は,荷物整理・大掃除・退所式をしてマリンランドに向かいます。みさきの家からのHP送信も今回が最終です。本日の様子は,学校に戻ってからのUPになります。たくさんの皆様に見ていただき感謝しています。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp