京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up29
昨日:19
総数:513119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。生活リズムを整えて、毎日元気に登校しましょう。

人権参観・懇談会 〜2年生〜

 10月22日(火)の5校時は,人権参観でした。
 2年生は,学級活動の「わたしが生まれたとき」を参観していただきました。
 児童下校後にも,人権についての懇談に参加していただきありがとうございました。

画像1画像2

人権参観・懇談会 〜3年生〜

 10月22日(火)の5校時は,人権参観でした。
 3年生は,学級活動で「こんなことおかしいな?うれしいな!」を参観していただきました。
 児童下校後にも,人権についての懇談に参加していただきありがとうございました。

画像1画像2

人権参観・懇談会 〜5年生〜

 10月22日(火)の5校時は,人権参観でした。
 5年生は,総合的な学習で国際理解学習「日本で学ぶ外国人」を参観していただきました。
 児童下校後にも,人権についての懇談に参加していただきありがとうございました。

画像1画像2

人権参観・懇談会 〜6年生〜

 10月22日(火)の5校時は,人権参観でした。
 6年生は,社会科の世界に歩みだした日本「米騒動」を参観していただきました。
 児童下校後にも,人権についての懇談に参加していただきありがとうございました。

画像1画像2

人権参観懇談会においでください 〜10月22日(火)午後〜

 5校時(13:50〜14:35)が授業参観です。児童下校後に,引き続き懇談会を行います。
本校は後期から2足制に移行しましたので,校舎の入口で靴を履き替えてください。また,上履きと下靴を入れる袋をご持参願います。

画像1画像2

ロータリーの花壇 〜花を求めて〜

 ロータリーの花壇のコスモスが終わりを迎えそうです。静かに花を見ていると,貴重な花を求めて昆虫がたくさん寄ってきていることに気がつきました。タネを取るために,花の盛りが過ぎてもしばらくコスモスをそのままにしておき,委員会の活動日に園芸委員会の児童と一緒に片付ける予定です。

画像1
画像2
画像3

4年生の廊下 〜みさきの家の写真展示中〜

 4年生の廊下には,9月30日〜10月2日に行ってきた『みさきの家』の活動の様子の写真を展示しています。ほしい写真がある人は申し込んでください。写真を見ていると,子ども達の歓声が聞こえてきそうです。

画像1画像2

朝読書 〜4年ろ組〜

 4年ろ組の朝読書をのぞいてみると,おだやかに自由読書を楽しんでいました。

画像1

朝読書 〜4年い組〜

 4年い組の朝読書をのぞいてみると,おだやかに自由読書を楽しんでいました。

画像1

朝読書 〜3年ろ組〜

 3年ろ組の朝読書をのぞいてみると,おだやかに自由読書を楽しんでいました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp