5 犬山城城内
10/30 11:40
城内を見学しながら最上階まできました。甲冑なども置いてあり,武士がいた時代を想像できました。
【6年生】 2013-10-30 13:15 up!
4 犬山城見学
10/30 11:40
国宝の犬山城に到着しました。お城までの坂道を景色を楽しみながら上がりました。
【6年生】 2013-10-30 13:11 up!
3 順調に進んでいます
10/30 9:30
最初の休憩場所,伊吹パーキングエリアに着きました。バス酔いもなくみんな元気にしています。
【6年生】 2013-10-30 13:07 up!
2 バス出発!
10/30 7:55
バスに乗り込みいざ出発。ぎゅうぎゅうだけど,その分みんなと距離が近いので仲良くワイワイ楽しめそうです。
【6年生】 2013-10-30 13:04 up!
1 修学旅行に行ってきます
10/30 7:44
6年生元気に出発です。一生忘れられない最高の思い出を作ってきます。お見送りに来てくださった保護者の皆様,早朝からありがとうございました。
【6年生】 2013-10-30 13:04 up!
水溶液の性質調べています。
「水溶液の性質」の単元で,リトマス紙を使って
酸性・中性・アルカリ性を調べました。
また,金属をとかすのかどうかについても調べました。
安全メガネを着用し,スポイトを上手に使って
実験を行いました。
アルミホイルがとけていく様子に驚きの声が上がっていました。
【6年生】 2013-10-29 20:06 up!
クラブレポート 〜ドッジボールクラブ〜
ドッジボールは休み時間の遊びの中で一番の人気で,今年度からドッジボールを専門に行うクラブを新設しました。子どもたちは毎日やり慣れているだけあって,毎回とても見ごたえのある試合をしています。この日は,「内野が相手コートにあるコーンを倒すと相手チームの内外野が総入れ代わりする」というオリジナルのルールを決め,楽しんでいました。
【学校の様子】 2013-10-29 20:05 up!
クラブレポート 〜屋外スポーツクラブ〜
屋外スポーツクラブは,主に球技を中心に運動場で活動しています。この日はサッカーをしていました。養徳クラブでサッカーを習っている子どもたちはさすがに上手で,小さめのコートにも関わらず巧みにパスを回しています。他の子どもたちもこれに負けじと一生懸命ボールを追っていました。
【学校の様子】 2013-10-29 20:04 up!
3年 自転車安全教室
自転車安全教室で下鴨警察署の方から正しい自転車の乗り方を教えていただきました。自転車で横断歩道のわたり方をひとりひとり練習しました。ついうっかり左右後ろを見るのを忘れてしまったり,ブレーキを両手でしっかり握っていなかったり,警察の方から指導をうけて練習しました。今回の体験学習から正しい自転車の乗り方を実生活にも生かしていってほしいです。
【3年生】 2013-10-25 17:36 up!
3年 話し合って決めよう
前回,先生方に学校行事についてインタビューした子どもたち。一年生に学校行事を説明するために話す内容をより詳しくし,話し方の工夫をして練習を重ねました。いよいよ本番。緊張していた子どもたちですが,一年生に学校行事についてしっかりと伝えることができました。
【3年生】 2013-10-25 17:32 up!