京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:22
総数:365683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
学習発表会まであと2週間。
今日は,生き物たちのダンスを考えました。
グループごとに「はじめ」「中」「終わり」の三つのダンスを考えます。
どんなダンスになったのでしょうか。
お楽しみに〜♪

1年生 学習発表会の練習

画像1画像2
 1時間目に,体育館へ行って学習発表会の練習をしました。自分の役が決まって,初めての台詞合わせでした。台本を見ないで,台詞を言える子や,自分の役が分からず,戸惑っている子,いろいろでしたが,みんな大きな声で話すことができました。明日は,今日より少し,上手くなりますように。

5年生 ベースボール

今日はチームを変え,ルールを改善してまたベースボールを楽しみました。
ナイスバッティングやナイスプレーが増えてきました!
画像1
画像2
画像3

5年生 4・6年生といっしょに♪

三学年合同の合唱練習でした。
朝は「京都市歌」を,3校時には「地球星歌」を練習しました。
練習を重ねるごとに,ひとつのグループとしてまとまってきたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 平均とその利用2

1組の様子です。
ものすごく真剣な表情で測っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 平均とその利用1

2組の様子です。
算数では,「平均」について学習しています。
今日は,自分の10歩の距離を5回測り,そこから自分の歩幅を算出しました。
その歩幅を生かして,いろいろなところを測ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 お昼のクイズタイム

画像1
 今日のお昼休みにクイズ係さんによるクイズがありました。
みんな時間以内に給食を食べ終わり,てきぱき後片付けをして,たっぷりクイズを楽しみました。
仲間が企画した活動にみんなが前向きに参加する姿がとても嬉しかったです。

たんぽぽ 学習発表会の練習

 学習発表会にむけて学習を行いました。劇を初めておこなう1年生のために,去年のたんぽぽ学級の発表をみんなで見ました。たんぽぽ学級では,今年も劇を行います。本番に向けて,みんなの気合は十分なようです!!!
画像1

たんぽぽ 国語「たんぽぽシアター」

 国語での新しい学習が始まりました。今回はパネルシアターをたんぽぽでします。今日はパネルシアターがどのようなものなのかを実際に見て,実際に触ってみました。
画像1画像2

2年生 かけ算マスターへの道

画像1画像2画像3
自分たちでかけ算の問題を作って,解き合いました。
問題を作るためには,かけ算の意味をしっかりと理解する必要があります。
「1ふくろに」「2こずつ」など,「1つ分の数×いくつ分」が分かる言葉を使うことも大切です。
頭をかかえながらも,たくさんの問題が出そろいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 特別校時6時間授業
11/13 特別校時6時間授業
11/16 土曜学習・お茶会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp