![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:22 総数:365683 |
2年生 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 今日は,生き物たちのダンスを考えました。 グループごとに「はじめ」「中」「終わり」の三つのダンスを考えます。 どんなダンスになったのでしょうか。 お楽しみに〜♪ 1年生 学習発表会の練習![]() ![]() 5年生 ベースボール
今日はチームを変え,ルールを改善してまたベースボールを楽しみました。
ナイスバッティングやナイスプレーが増えてきました! ![]() ![]() ![]() 5年生 4・6年生といっしょに♪
三学年合同の合唱練習でした。
朝は「京都市歌」を,3校時には「地球星歌」を練習しました。 練習を重ねるごとに,ひとつのグループとしてまとまってきたようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 平均とその利用2
1組の様子です。
ものすごく真剣な表情で測っていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 平均とその利用1
2組の様子です。
算数では,「平均」について学習しています。 今日は,自分の10歩の距離を5回測り,そこから自分の歩幅を算出しました。 その歩幅を生かして,いろいろなところを測ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 お昼のクイズタイム![]() みんな時間以内に給食を食べ終わり,てきぱき後片付けをして,たっぷりクイズを楽しみました。 仲間が企画した活動にみんなが前向きに参加する姿がとても嬉しかったです。 たんぽぽ 学習発表会の練習
学習発表会にむけて学習を行いました。劇を初めておこなう1年生のために,去年のたんぽぽ学級の発表をみんなで見ました。たんぽぽ学級では,今年も劇を行います。本番に向けて,みんなの気合は十分なようです!!!
![]() たんぽぽ 国語「たんぽぽシアター」
国語での新しい学習が始まりました。今回はパネルシアターをたんぽぽでします。今日はパネルシアターがどのようなものなのかを実際に見て,実際に触ってみました。
![]() ![]() 2年生 かけ算マスターへの道![]() ![]() ![]() 問題を作るためには,かけ算の意味をしっかりと理解する必要があります。 「1ふくろに」「2こずつ」など,「1つ分の数×いくつ分」が分かる言葉を使うことも大切です。 頭をかかえながらも,たくさんの問題が出そろいました。 |
|