![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:519546 |
6年生 愛宕登山
6月4日(火)に6年生で愛宕山に登りました。天気にも恵まれ,子ども達はグループで協力しながら登りました。途中しんどいという子どももいましたが,全員無事に登り切りました。頂上から見る京都市はとてもきれいで子どもたちも達成した喜びを分かち合いました。
保護者の皆さま,早朝より準備のほうありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生愛宕山トレッキング
よいお天気に恵まれ,6年生の愛宕山トレッキングは無事に下山しました。帰校は予定より少し遅れ午後5時過ぎ頃となります。
たてわり給食
たてわり給食をしました!
(遅くなりましたが…) 5月28日(火)に1〜6年生がいっしょに給食を食べるたてわり給食がありました。 当日の献立は 『ごはん・厚揚げのチャンプル・クーブイリチー・パインゼリー』と沖縄づくしの献立です。 給食当番の4・5年生,6年生はみんなをまとめてくれながら,とっても楽しい給食時間になりました。1・2・3年生では,高学年の雰囲気にひっぱられてふだんよりもモリモリ食べる子や,ちょっと恥ずかしそうに食べる子,いろんな姿がありましたよ。 給食の後は,たてわり遊びにわかれて,それぞれのグループでわいわいと過ごしました。 ![]() ![]() 愛宕山トレッキングは予定通り実施します。
6年生の愛宕山トレッキングは予定通り実施します。よいお天気ですので,水筒を忘れないようにしましょう。
ツツジが満開!!![]() 4年 みさきの家へ向けて
今日の総合の時間に,ウォークラリーのオリエンテーションをしました。コマ図(ラリーに使う地図)の見方をみんなで学習しました。グループのみんなで協力して,安全に気をつけて,ゴールを目指してほしいです。
![]() 6年 新体力テスト
高学年で毎年恒例の新体力テストを行いました。子どもたちも毎年のことなので「今年はどんな記録がでるかなぁ」と楽しみにしていました。
自分の記録を得点化して,今の自分の体力を見ていきます。普段から色々な運動に親しみ,瞬発力や柔軟性を高めていって欲しいと思います。そのような事が怪我の予防にもつながってきます。 新体力テストですが,来週シャトルランを行って終了です。 ![]() ![]() ![]() お米づくりが始まります![]() ![]() 今年度も地域の村田さんに支えていただいてお米作りを行っていきます。まず,そのために田んぼを耕しました。子ども達も「早く田植えをしたい」と期待をしながら,6月4日を楽しみにしています。 ゆで野菜のサラダをつくりました
5年生初めての調理実習は「ゆで野菜のサラダ」でした。野菜の栄養とゆでることの意味を学習した後,グループで調理計画を立てました。実習ではなかなか計画通りにできないこともありましたが,声をかけ合ったり,手伝ったり,と見事なチームワークでがんばっていました。自分たちでつくったドレッシングもおいしくて,食べ終わった後に,「家でまたつくりたい。」「家では一人でみんなの分をつくりたい」と言う子どももいました。できるようになったことをどんどん家庭でも任せていっていただければいいなと思います。
![]() ![]() ![]() みんなでお茶を飲みました![]() ![]() ![]() |
|