![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:519546 |
豊かな自然体験活動「みさきの家」 〜その2〜![]() 学年集会 6年生![]() ![]() ![]() 愛宕山トレッキングとチャレンジランニングの振り返りをしました。子ども達から成果と課題がでてこれから活かしていこうと思います。 また,そうじ時間についても話し合い学年全体でがんばっていこうという合言葉で6年クリーンキャンペーンをしていきます。 豊かな自然体験活動「みさきの家」〜その1〜![]() 出発式では,代表の児童がめあてを力強く発表していました。保護者の皆様には朝早くからお弁当の準備などしていただき,ありがとうございました。 4年生 みさきの家に向けて
みさきの家に向けて,12日(木)の5時間目に,キャンプファイヤーの通し練習をしました!今日は体育館での練習でしたが,本番は大きな炎を中心に,気分もさらに高まることでしょう。台風がいなくなり,お天気も4年生のみさきの家を応援してくれているようです。出発がいよいよ明後日と迫りました!荷物の最終確認をよろしくお願いします。
![]() ![]() たてわりで地域美化活動
たてわりで地域美化活動に行ってきました。毎年,地域美化活動をしていますが,今年も6つの公園を掃除してきました。6年生をリーダーとし,どのグループもしっかりと地域美化に励んでいました。多かったごみは「タバコ」「おかしのゴミ」「ペットボトル」でした。
また,その他にも「何でこんなのがあるの?」というゴミもありました。 一生懸命掃除をした子どもたちは,心もきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() 委員会による児童朝会
今日の朝会は委員会による児童朝会です。それぞれの委員会が,自分たちが何をしているのか紹介をしてくれます。低学年からすると,普段の活動がわかりにくい委員会ですが,このような朝会でもっと身近に感じてくれると思います。
今回は広報委員・栽培委員がそれぞれの委員会について発表しました。 計画委員による「生活目標のふり返り」もありました。 ![]() ![]() ![]() 栽培委員が花の苗を植えました![]() ![]() 放課後に5・6年生の栽培委員が,花の苗を植えて くれました。初夏を迎え,花壇の花も新顔ぞろいです。 田植えをしました
4日(火)に田植えをしました。線にそって,足跡を残さないように,苗が倒れないように植えていこうとするのは初めは難しかったようです。しかし,慣れてくると,「先生,もう一つ植えさせて!」と言って,何度も植えていました。
秋にはたくさんの実りをもたらせてくれたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 代かきをしました
5年生で,米作りをしていくために,3日(月)に代かきをしました。代かきとは田植えをする前に田んぼの土をやわらかくする作業です。初め,「ドロドロやぁ」「ここにはいるの?」と泥の中に入るのをためらっている子ども達もいましたが,入ってみると,「気持ちいい!」などと言いながら,楽しく行いました。
代かきの後は,地域の村田さんによる「お米」についてのお話でした。いつも食べているお米だけど,知らないことだらけだったことに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() プールそうじをしました
3日の午後にプールそうじをしました。午前中に6年生がほとんどきれいにしてくれていたので5年生がプールに行ったときには,もう入れるのではないかというくらいでした。暑い日だったので,水をいっぱいかかりながら最後の仕上げをする子もいて,みんなで楽しくそうじしました。「早く入りたい!」といった声が多く,今からプール学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|