![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:19 総数:457643 |
社会見学1(京都タワー・京都駅)![]() ![]() ![]() 3年生は社会の学習で京都市のまちの様子について勉強しているところです。展望室からは,天気も良く,京都市のまちが一望できました。 「東の方角に平安神宮が見えたよ。」 「南には山が見えないなあ。」 「大文字山に登ったことがあるよ。」 と言って,とても楽しく見学してきました。 青空が続きます。〜飛行機雲〜
ちょうど登校時間に飛行機雲が3本。子どもたちに,思わず「空を見て‼飛行機雲…」
空を見上げる子どもたち。 昨日は真夏日でした。今日も…でしょうか。 さて,今日は3年生が社会見学に京都タワーに行きます。 新緑の京都がまぶしいです。 ![]() 4年 食の学習 その2(清涼飲料の取り方)
水分をしっかり取ることは大切です。
でも,甘いジュースやスポーツドリンクを取りすぎるのは,かえって体に 負担をかけてしまいます。ジュースに含まれる糖分(炭水化物)の量を調べて, ジュースの糖分の多さを実感しました。 清涼飲料を取りすぎないように,10カ条も教わりました。 ご家庭で是非ふりかえってみてください。 1,水の代わりにしない 2,冷やしすぎない(甘さを感じにくくなります) 3,流行にふり回されない(CMの商品,買っていませんか) 4,おやつの時は牛乳かお茶で 5,冷蔵庫に置かない(つい飲んでしまいます) 6,お出かけには水筒を 7,飲みすぎに気をつけよう 8,買うときは表示をよく見る 9,ご飯の前には飲まない 10,コップに取り分けて飲む いかかでしたか。 いよいよ暑い季節ですが,健康に過ごすために気をつけようと話し合いました。 久しぶりにランチルームで給食も食べました。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() 4年 食の学習 その1(水分とっていますか)![]() ![]() ![]() 子どもたちの体の60%以上を占める水分について,これから夏にかけて 適切に,よりよく水分を取る方法を教えていただきました。 栄養教諭の先生に紙芝居やイラスト入りカードで分かりやすく説明していただき, とても興味深く学習しました。 一日に必要な水分は,時と場合によりますが2〜2.5Lだそうです。 梅雨に青空 子どもたちは元気 〜あいさつをしっかりしよう。〜
6月ですが,34度近くまで気温が上がっています。今日も暑くなりそうです。
![]() ![]() 歯みがき巡回指導![]() ![]() ![]() ハブラシの正しい持ち方や、磨き方にあった持ち方、「やさしく、こまかく、こしょこしょこしょ」を合い言葉に力の入れ方や正しい磨き方を学習しました。 楽しいそうに紙芝居で歯みがきの大切やむし歯についての話を聞き、正しい磨き方を学習すると、みんなシャカシャカと音を立てながら一生懸命に歯を磨いていました。 今日のお話を思い出しながら、これからも歯を大切に磨いていってほしいですね。 調理実習
野菜炒めを作りました。5年生から調理実習や宿泊学習を何度も経験しているので,とても手際よく調理を進めることができました。
![]() ![]() フレンドリー給食
ランチルームでのフレンドリー給食の様子です。(たてわりグループで給食を食べました。)
![]() ![]() 朝ヨム4![]() 朝ヨム3![]() ![]() ![]() |
|