![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:457601 |
4年みさきの家 2日目「キャンプファイヤー」![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 2日目「所内ラリー」![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 2日目「磯観察」![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 1日目「バンガローとテント」![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれたので1日目は男子がバンガローで, 女子はテントで眠りました。 暑かったこと,緊張もあったようでなかなか寝付けず, 長い時間おしゃべりしていたグループも…。 クラスの仲間と泊まるのは初めて。楽しかったようです。 4年みさきの家 1日目「ナイトウォーク」![]() ![]() ![]() 歩き始めたころはまだ薄明るく,みさきの家にいっぱいいる 大小さまざまなカニがそこここでガサガサ音を出しながら 移動していました。歩きながらカニをつかまえる子も多く, にぎやかに歩きました。 うすい雲の切れ目から星の観察もできました。 習ったばかりの夏の大三角,見つかりました☆ 4年みさきの家 1日目「野外炊事」![]() ![]() ![]() 慣れない包丁やかまどに右往左往しながらも,みんな自分の 役割を一生懸命がんばりました。 ねぎを一本一本切る様子,お豆腐を小さく切っていく様子も ほほえましかったです。 実は先生もみんな必死!写真があまりありません(TT) なかなか手際よく,どのグループもおいしく出来上がり, まったく残すところなくぜーんぶいただきました。 4年みさきの家 1日目「オリエンテーション」![]() ![]() ![]() 使い方についてうかがい,避難訓練もしました。 みさきの家での約束は ・あいさつをすること ・5分前行動 ・来た時よりも美しく です。 4年みさきの家 1日目「到着,入所式」![]() ![]() ![]() とうとう着きました。プレイホールで朱二校4年生の旗をあげ, いよいよ活動開始です。 どんなことがはじまるかドキドキワクワクです。 4年みさきの家 1日目「出発」![]() ![]() ![]() 全員元気に集まって出発式。 三日間の宿泊学習のテーマはみんなで決めた 「いいところをほめ合ってきずなを深めよう」です。 JR→近鉄→船を乗りついでみさきの家にいきました。 伊勢志摩ライナーで食べたお弁当は,懐かしいお母さんの味でした。 夏休みの学校 〜セミしぐれがすごいです。〜
夏休みに入る前日(19日)に,夏休みに向けての朝会,教室での学級指導,そこでの元気な子どもたちの様子が,KBS京都のテレビニュースで放映されました。
(^−^) 夏休みの学校ですが, 夏休み期間中午前8時より,玄関前では朱二老人会主催の健康体操が行われています。 … さて,子どもたちは,サマースクールや6年の駅伝の練習,部活動,放課後まなび教室,プール開放…に,各自参加しています。 4年生は7月22日からの3日間行ったみさきの家の野外活動も無事終えることができました。しっかり取り組めましたね。参加した子どもたちには,確かな成長を感じています。引き続き,規則正しい生活を心がけ,健康で安全な夏休みを送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|