![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818848 |
大文字支部予選 詳報 その3
ついに7区で樫原をとらえ,トップにたった桂東校。今度は,逃げる立場になりました。8区9区と本当に全力を出して1位を守りきりましたが,最終10区に襷がわたった時の差はごくわずか。そこから1480mの壮絶なアンカーの全力のぶつかり合いがくりひろげられ、最後のトラックまでもつれこみました。ゴールした瞬間も,その場にいた誰もがどっちが先だったかがわからずに,静まりかえったほどでした。判定用のビデオも参考にして、最終的に、数センチの差で樫原が優勝となりました。本当に力を出し切った,レベルの高い予選大会でした。応援に駆け付けてくれた友だち・先生にも感動を与え、そして保護者の方々の嬉し涙を誘い、みんなにとって思い出に残る一日となったことでしょう。皆様、ありがとうございました。来年2月9日が本大会です。また、見守ってください。
![]() ![]() ![]() 大文字支部予選 詳報 その2
1区から2区へ、出だし4位で受け渡した襷は,すぐに樫原を追走する2位へとあがりました。しかし前を行く樫原との差はなかなか縮まりません。4区の襷を渡した男子選手が5区の女子選手へ、「頼むぞと」背中をたたく姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝支部予選 詳報
10月31日に,西京極運動公園で第28回京都市小学生「大文字駅伝」の西京区東支部の予選会が行われました。サブトラックからスタートし、公園内を周回するひとり1480mを、10人でつないで競います。西京東支部の予選のレベルは高く,ここで勝ち抜くことが出来た学校は,全市の本大会でも上位を占めることとなります。前年度本大会優勝の樫原や4位の桂東,7位の桂徳など、強豪校を集めての予選となりました。出だし,1区から2区への中継では,桂東は団子状態の4位でした。
![]() ![]() ![]() 支部予選 その3
1位を奪取
![]() ![]() ![]() 支部予選 その2
樫原を追走
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝支部予選 速報
見事 本選出場権獲得
詳しくは明日のホームページで ![]() ![]() ![]() 2年生 クラス遊び 『うでずもうをします』
『今日のみんな遊びは うでずもうをします。ルールは・・・』と,なかよし係が中心に遊びを考え,朝の会で発表してくれました。
中間休みまで待ち遠しい子ども達です。 チャイムが鳴るとチームに分かれて 『レディー ゴウ』で始まりました。引き分けや,一人,二人,と勝ちぬいても三人目で負けてしまったり,子ども達は『次は勝つぞ』とノリノリでした。 楽しく盛り上がってくるとチャイムが鳴って,終わりになりました。 次は,どんな遊びを考えてくれるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 『やった!サツマイモが採れたよ!』
畑の先生『井上さん』の畑で育てていたサツマイモの収穫をしました。
1本の茎に約50枚の葉っぱがついていました。子どの達が掘りやすいように事前に準備をしておいて下さいました。 畑に着き,子ども達は 「なかなかおイモが抜けない」 「大きいおイモやわ」 「赤ちゃんのおイモ」 「カエルがいてる」 「みみずがいっぱいいてる」など, 収穫をしながら,いろいろなことに気付きました。 ![]() ![]() ![]() くじらぐも♪
1年生の教室にくじらぐもが現れました!!
「天までとどけ,一,二,三。」 くじらぐもの上で,子どもたちは楽しそうに遊んでいますね。 ![]() 2年生 生活科『もみすり』
収穫したイネを子ども達がもみだけにしました。畑の先生「井上さん」の農作業場で『もみすり』の見学をした後,自分達のもみも機械の中に入れて『もみすり』をしてもらいました。もみから玄米,白米になる過程も見学しました。子ども達は白米になった温かいお米を触り,びっくりしていました。お土産に,ドッジボールより大きいかぼちゃを頂き,またまた,びっくりしました。
![]() ![]() ![]() |
|