京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up15
昨日:14
総数:564805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つばさ 「おいもパーティー」

画像1画像2画像3
 今日は,みんなが収穫したサツマイモを調理する日です。
 メニューは,前から決めていた「やきいも」です。

 まずみんなでおいもを丁寧に洗いました。
 みんなやる気満々で,自分の分が終わっても「まだ洗うのある?」と,何本も洗っていました。
 次にサツマイモを茹でたのですが,茹でている間も机をふいたり,やきいもの雰囲気を出すために落ち葉を拾ってきて教室の床に山盛りにしたりと,頑張ってくれていました。
 最後に,ホットプレートで焼いて,やきいものできあがり!
 
 校長先生にも来てもらい,みんなで仲良くおいもパーティーをしました。
 みんな「おいしい!」「おかわりある?」と,喜んで食べていました。
 出来上がったやきいもは,給食調理員さんや管理用務員さん,職員室の先生達に届けました。
 みなさんから「おいしかったよ,ありがとう!」と声をかけてもらい,とても嬉しそうなつばさ学級の子ども達でした。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年11月1日(金)

昨日までペロリ賞週間が実施され、スーパーパーフェクトペロリ賞をたくさんのクラスが受賞しました!
この調子で、毎日食缶を空っぽにしてきてくれるとうれしいなと思います。

今日は【関東煮】という料理が給食にでてきました。
大根やにんじん、じゃがいも、こんにゃく、ちくわ、いかを出汁で炊く料理です。
じゃがいもは一緒に入れると煮崩れるので、後からいれるなど、
おいしく食べてもらうためにたくさんの工夫をしています。

11月が始まりました。これからどんどん寒くなっていきます。
緑の力をもった食べ物をたくさん食べて、風邪をやっつけてほしいなと思います!

《今日のこんだて》
♪ごはん
♪牛乳
♪関東煮
♪もやしと小松菜のごまいため
♪じゃこ

★3年・美しい光景★2013/11/01

画像1
★3年・美しい光景★2013/11/01★ミ!
 なんと,美しい光景だろう!
 ハンドベースを子どもたちがしていました。
 男の子も女の子も,得意な子も不得意な子も,みんながまじってハンドベースをしていました。
 そういえば,お楽しみ会社とかが,給食時間に
 「今日,ハンドベースをやる人〜」
 と,呼びかけていることが何度もありました。
 こんなにもなかよく楽しくゲームを楽しめるようにまで成長しているとは!
 大きな声で,なかまに声をかけていました。
 そこには,暴言はありませんでした。
 みんなニコニコ笑顔でした。

★3年・パーフェクトペロリ賞★2013/11/01

画像1
★3年・パーフェクトペロリ賞★2013/11/01★ミ!
 パーフェクトペロリ賞を受賞しました!
 残念ながら,朝会では,発表してはもらえませんでしたが・・・・
パーフェクトペロリ賞を受賞しました!
 あの日,あのおかずさえ食べることができたなら・・・・・残念!!
 次回は,めざすぞ!スーパーパーフェクトペロリ賞!!

★3年・11月の朝会★2013/11/01

画像1
★3年・11月の朝会★2013/11/01★ミ!
 11月の朝会がありました。
 校長先生の運動会をふりかえってのお話がありました。
 6年生の組体操のようすをとらえ,
 縁の下の力もち
 というお話をされました。
 縁の下の力もちとは,
 人の知らないところで,人々のために苦労して働いている人のことです。
 そして,11月の生活目標か発表されました。
 11月生活目標は,自分の思いを言葉で伝えよう。やさしい言葉づかいをしよう。です。
 さぁ,11月,新たな目標をもって,学校生活をおくりましょう!

★3年・歯科検診★2013/11/01

画像1
★3年・歯科検診★2013/11/01★ミ!
 はやいもので,今日から11月です!
 今日,歯科検診があります。
 保健室前の掲示も歯の健康についての掲示に変わりました。
 治療勧告を受けた場合は,すみやかに治療されることをおすすめします。
 京都市は,学童については無料で治療をうけることができるすばらしい制度があります。
 ぜひ,この制度を活用し,どんどん歯医者さんに行きましょう!

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月31日(木)

今日は子どもたちが大好きなカレーでした!
子どもたちにとっては少しだけ辛かったようでしたが、いっぱい食べたよ!おなかいっぱい!と元気に答えてくれました。
その声が聞こえると本当にうれしいよ!

ペロリ賞週間が今日でおわりました!
今週は全学年一生懸命がんばってご飯を食べていましたよ〜☆

これからもたくさん食べてほしいなと思うのでした(*^^*)

《今日のこんだて》
♪麦ごはん
♪牛乳
♪カレー
♪ひじきのソテー

つばさ 「どんぐり工作」

画像1
 植物園で拾ってきたどんぐりや木の実を使って,工作をしました。
 どんぐりや松ぼっくりを乾かしている間も,どんなものを作ろうか見たり触ったりして考えていた子ども達。
 どんぐりのネックレスや額縁,動物やかざりなど,さまざまな作品が出来上がりました。
 接着剤が乾いたら,おうちに持ち帰りたいと思います。
 職員室前のガラスケースにも展示する予定ですので,ぜひご覧ください。

★3年・工場見学★2013/10/30

画像1
★3年・工場見学★2013/10/30★ミ!
校区内にあるコンクリート工場(ケイコン株式会社)へ見学に行きました。
 日頃,工場の前を通ったりしているものの実際何を作っているのかよく知らなかった子どもたち。
 1日に約300トンものコンクリート製品を作り出していること,20トンものコンクリートを持ち上げるフォークリフトがあること。
 などに驚いていました。
 今日の工場見学,とても多くのことを学ぶことができました。

★3年・楽しい音楽会★2013/10/30

画像1
★3年・楽しい音楽会★2013/10/30★ミ!
今日は,はじめて,音楽室での合同練習をしました。
 歌のパートを決めました。
 リコーダーのパートも決めました。
 合奏のミッキーマウスマーチ・・・これが大変です!
 これからの1時間1時間がとても大切になってきます。
 がんばります!
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 授業参観〜学級懇談会
11/11 伏見西支部PTAバレーボール交歓会
11/12 社会見学(1・2年生,太陽が丘)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp