![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:430339 |
パン屋さんを見学しました
生活科の学習で,まち探検をしています。グループごとに分かれて,校区の様子を色々な角度から調べています。校区の中にあるパン屋さんでは,お客さんに喜んでもらうためのいろいろな工夫をされていました。おいしそうなパンのにおいにうっとりしながら,人気のパンやおすすめのパンを教えてもらいました。またコーヒーのチケットや大きな募金箱などにも驚きました。今後は,発見したことや教えてもらったことを,学年のみんなに伝えていきたいと思います。
![]() ![]() 岡西公園の秘密を探そう
生活科の学習で,継続的にまち探検に行っています。今回は,秋のまち探検ということで夏の頃の様子との違いを見つけようと張り切っていました。子どもたちは,ドングリや色づき始めたケヤキの木,落ち葉などから秋の様子を感じていました。また,早朝に公園をきれいに掃除をして下さっている地域の方にインタビューをしました。お菓子のごみや犬のフンなどに困っておられるようです。みんなが気持ちよく過ごすことができる公園になるといいですね。
![]() ![]() 11月の壁面装飾![]() 学校の畑の柿の木も柿が鈴なりになっています。 あおぞらの子どもたちも柿の収穫を楽しみました。 総合 環境の学習 3![]() ![]() 総合 環境の学習 2![]() ![]() 総合 環境の学習![]() ![]() また,中央卸売場からの講師の方が,いろんな種類の魚を持ってきてくださいました。見たことのないような魚もあって,とても面白かったです。 フィリピンの文化![]() 魚の栄養![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() 農家の方にお話ししていただきました。
社会科の学習でお米の作り方や,野菜のことのついて地域の農家の方にお話を聞かせていただきました。お米を取るための機械や収穫の時期,育てるポイントなど事細かに教えていただきました。
今まで以上に子どもたちがお米や食べ物を食べるときに「自分たちの食べているものは農家の人が愛情を込めて育てているんだな。」という意識を持って食事ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|