![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:78 総数:675556 |
東九条マダンで演奏しました![]() 韓国民謡を演奏するために,韓国で使われている楽器を用いて練習してきました。当日は,地元の華やかなイベントである東九条マダンを,凌風学園吹奏楽部として少しでも盛り上げられればと思いながら,精一杯演奏しました。 これからも地域の方々に応援していただけるような吹奏楽部を目指して,頑張っていきたいと思います。 ラグビー部近畿大会〜1回戦〜
11月3日(日)滋賀県希望が丘文化公園球技場にて
近畿中学校総合体育大会ラグビーフットボールの部が行われました。 凌風15 − 12巽中学校(大阪Bブロック代表) 前半は5−12で折り返しましたが、 後半で逆転し、勝利することができました。 遠方まで応援に来てくださった皆様、 あたたかいお言葉・ご声援をくださった皆様のおかげです。 ありがとうございます。 次回は、11月10日(日)滋賀県希望が丘球技場 13:00KO 大津市立瀬田北中学校(滋賀県第一代表)との対戦です。 変わらぬご声援、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ「みなみなかよしフェスタ」
10月30日南区の育成学級の子どもたちが祥栄小学校に集まり,「みなみなかよしフェスタ」が行われました。「おひさまにむかってスタート」のダンス,みんなで大きくふくらませたバルーン。個人競技「イルカさんおとどけものです」やペア競技「おみこしパズル」など,どの種目や演技も力いっぱい笑顔いっぱいで楽しんでいました。会場校の3年生とは,一緒にフォークダンスを行いました。
がんばった後は,各グループごとにお弁当。おいしい顔でいっぱいでした。育成学級や会場校のお友だちとの心と心の交流もたくさん見られた1日になりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生の校外学習 大文字山に登りました。
10月22日(火)に,校外学習で大文字山に行きました。
地下鉄とバスを乗り継いで,銀閣寺道まで行き,登山しました。 登山開始後すぐ 「先生,もう頂上ですか?」 「お腹すいた」 という声が聞こえてきました。 けれど,友だちと声をかけ合いながら,みんなで登りきることができました。 大文字の「大」の字のところまで登りきると, 「うわー」 「きれい!」 と,みんな疲れを忘れて大喜びをしていました。 社会科の「京都市の町の様子」では,京都市の地域の特徴について学習しました。 東西南北に見えたのは,京都御所,京都タワー,平安神宮の鳥居…などなど。 「凌風学園は?」 さすがに小さくて見えませんでしたが,京都市の町の様子についてたくさん気づくことができたと思います。 おいしいお弁当を食べて,ひと休みした後は,下山です。 下りは,みんなお弁当で力を補給したおかげで,とても速く下りることができました。 とても疲れましたが,楽しい校外学習になりました。 ![]() ![]() 4年 社会科 琵琶湖疏水見学に行って来ました![]() ![]() ![]() 疏水に沿って,実際に歩くことで,普段使っている水は,琵琶湖疏水を通って京都にやってくることを,自分達で歩いて確認しました。「たてこうが思ったより大きい!何のためにあるのだろう」「四ノ宮舟溜は,どうして広くなっているのだろう」と,不思議そうでした。見学を通して,ますます疏水のなぞが深まったようです。 今後の学習では,疏水を作った人の努力や苦労,そして願いにもさらに迫っていきたいと思います。 校外学習(京都市動物園) 1・2年生![]() ![]() ![]() 天気にも恵まれ,他の幼稚園や保育園児,小学生など大勢の人が来ていました。 動物園では,たてわりグループでウオークラリーをしました。 2年生のリーダーシップのもと, 「どこから回る?」 「この問題の答えは,どこにあるんやろ?」 「1年生を先に見せたげや」 「きりんは,上から見てもおおきいなあ」など, どのグループも協力し合いながら,楽しく問題を解いて回ることができました。 昼食もたてわりグループで食べ,1・2年生の交流もさらに深まったと思います。今回の経験をこれからの活動に活かしていってほしいと願っています。 文化祭〜その1〜
平成25年の文化祭テーマは…
「風を一つに〜新たな道に花を咲かせよう〜」 5〜9年生が合作したデジタル張り絵のお披露目 お見事!! ![]() ![]() 文化祭〜その2〜
5〜9年生による全体合唱
「大切なもの」 ![]() ![]() 文化祭〜その3〜
5・6年生による合唱・合奏
テーマ「ディズニーソングに夢をのせて」 総勢172名による演奏は、迫力があり感動的でした。 ![]() ![]() ![]() 文化祭〜その4〜
合唱コンクール〜7年生〜
1組「COSMOS」 2組「空高く」 3組「空駆ける天馬」 ![]() ![]() ![]() |
|