![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:19 総数:365813 |
2年生 学習発表会に向けて
今日から学習発表会に向けた取組が始まりました。
2年生は,劇に取り組みます。 劇の中には,2年生になってから学習したことがたくさん盛り込まれていて 子どもたちはとってもはりきっています。 さっそく,グループに分かれて台本の読み合わせが始まりました。 「大きく口をうごかすことが大切なんだね。」 「台詞が早くなるときがあるから気をつけなきゃいけないね。」 みんなで教え合いながら進めることができました。 さて,読み合わせをしているグループがいる一方…。 何かを話し合っているグループが。 「ここはこうした方がいいんじゃないかな。」 「それじゃあここはどうするの。」 何やら,絵を描きながら相談しているようです。 さあ,この話し合いは,劇にどう生かされていくのでしょうか。 お楽しみに! ![]() ![]() ![]() 1年生 学習発表会の練習を開始!![]() ![]() ![]() 1年生 くじらぐも![]() ![]() 1年生 佐藤先生・山口先生ありがとう![]() ![]() ![]() 2年生 みんなあそび![]() ![]() 対戦は,男の子チーム対女の子チーム! とてもいい勝負で,アンカーまで競っていました。 「がんばれー!」「あとちょっと!」 子どもたちは元気いっぱいに走っていました♪ 2年生 やさいをそだてよう![]() ![]() ![]() 国語科「かんさつ名人になろう」で学習したことを生かして,観察をしました。 「葉っぱが増えている。全部で7枚だよ。」 「大きい葉っぱの下に小さい葉っぱがついているよ。」 「1枚だけ葉っぱの裏が紫色になっているよ。」 「くきは硬いなあ。下の方が少し紫色になっている。」 大きさ,数,手ざわり,色,におい… 前に観察したときと比べて,変わったところを見つけることができました。 さて,何の野菜でしょう・・・ お楽しみに♪ 5年生 What do you want?![]() ![]() 今日はダレン先生にアルファベットの正しい発音を教わりました。 また,キーワードゲームで聞き取りもしました。 「G」と「Z」,「M」と「N」など,よ〜く聞かないとわからないキーワードもあり,楽しく大盛り上がりで学習できました。 5年生 地球星歌![]() ![]() ![]() 学童大音楽会まであと10日。まずは気持ちをこめて歌えるといいなと思います。 4〜6年生のみなさん,よろしくお願いします。 2年生 夕やけこやけ![]() ![]() 夕やけの様子や夜になった様子が伝わるように,歌い方を考えます。 「1番は夕方だから普通に歌って,2番は夜だから少し小さい声で歌ったらどうかな。」 「夕日がしずむみたいにやさしく歌おう。」 みんな一生懸命考えていました。 5年生 お金の動き
経済の仕組みの学習で,「店長さん」「店員さん」「お客さん」の役で寸劇をしました。お客さんがお金を払い,店員さんは店長さんからお給料をもらう。そしてもらったお給料でまた自分もお客さんとなる。その様子がよくわかりました。
![]() ![]() |
|