京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:89698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

大文字駅伝予選 調整ランニング

画像1
いよいよ明日が予選です。クラスが一丸となって取り組んできました。
体も心も最高の状態に持っていくために調整をしました。
これまで,3000周以上走ってきた運動場のコースをみんなでそろってクールダウン。
素晴らしいチームが出来上がりました。

茶会 菓子は「きんとん」

画像1画像2
さくら学級で茶会をしました。
まず,家庭科室で歌詞を作りました。かぼちゃとサツマイモできんとんを作りました。
場所をランチルームに移して茶会をしました。

「希望や一橋を背負ってゴールへ」 6年生へ

画像1画像2
昨年度の卒業生が,大文字駅伝予選会に向けてがんばっている6年生に応援メッセージを届けてくれました。
昨年度の6年生もクラス一丸となって取り組み素晴らしい走りをしました。
今の6年生にとって,卒業生のがんばりは憧れでありお手本でした。昨年度の予選でくやしい思いをしていた姿を見て,ランニングの取組が始まりました。
昨年度の経験者のアドバイスは力になります。タスキには卒業生の思いもつなぎいでゴールを目指します。

卒業アルバムの写真

画像1
卒業アルバムの写真を撮りました。
高学年になってから,いつも全力でがんばっている6年生。
卒業が近づいてきたのですね。

大文字駅伝予選に向けて

画像1画像2
6年生は,1年前から予選突破を目標にがんばってきました。
11月6日の予選大会に向けて,最後の走り込みです。
コンディションを整えて最高の走りができるようにがんばっています。
校舎からも「がんばれー。」「ペース上げて―。」と応援の声が響いています。

「調べて発表しよう」4年国語

画像1画像2
「だれもがかかわり合えるように」というテーマでスピーチをします。
バリアフリー,福祉について,課題を持って,調べてきました。
調べていく中でたくさんの発見があったようです。調べていく中で,考えたことが伝わるようにスピーチ原稿を書いています。

たんけんラリー

画像1画像2
10月29日(火)たんけんラリーを行いました。
6年生のリーダーの指示をしっかりと聞いて,スマイルグループで仲良く楽しく活動で
きました。伝統産業の素晴らしい技に触れたり,歴史的な史跡を訪ねたりして,一橋地
域をますます好きになり,誇りに思ってくれたことと思います。
東山泉小中学校の校区にはそれぞれすばらしい学習素材があり,それぞれの学校で地域学習に取り組んでいます。東山泉小中学校が開校すると,更に広い範囲からたくさんの教材に触れ,9年間という期間で豊かな学習ができます。                



たんけんラリー 下見

画像1
スマイルリーダーの6年生が,たんけんラリーのコース下見に行きました。
さすがに6年生です。どの道を通るのが安全か考えながら所要時間を図ってコース確認をしていました。
お世話になる見学先には,御挨拶に伺いました。

重要 東山泉小中学校のホームページ開設のお知らせ

平成26年4月開校の5・4制施設併用型 小中一貫教育校
東山泉小中学校のホームページが開設されました。

東山泉からお知らせする内容が発信されています。

是非,御覧いただきますようよろしくお願いいたします。

ページ右下のリンクから,または下記アドレスより閲覧できます。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/higashiyamaizum...


是非,ご活用ください。



子どもまつり オープン

画像1画像2
鼓笛バンドクラブ,月輪中学校ブラスバンドのファンファーレと共に「一橋子どもまつり」−144年のすべてにありがとうーが,始まりました。
オープニングでは,PTAコーラスが一橋小学校校歌を歌いました。新しく作詞した3番を披露しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 支部育成遠足
11/6 大文字支部予選
11/8 自由参観日 人権参観・懇談 人権集会
11/9 全市サッカー PTAコーラス交歓会
11/10 サッカー予備日
11/11 朝会 委員会
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp