京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:0
総数:132374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

土曜学習  そろばん2

 今日の土曜学習は,2回目のそろばん教室でした。
 1回目よりもレベルアップした問題に,子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 次の学習がとても楽しみです。
 講師の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2

給食試食会

 PTAを中心に給食試食会を実施しました。
 今回は栄養教諭から「食物アレルギー」について話を聞いた後に試食会をしました。
 学校評議員の方々にも参加していただきました。
 「とてもおいしかった。」という感想がたくさん出ていました。
画像1
画像2
画像3

若手・中堅教員実践道場

 教員研修「若手・中堅教員実践道」を実施しました。
 今回の研修は,スポーツ振興センターや医療援助のことなどを
養護教諭から話を聞いて研修しました。
 具体的な事例をもとに,様々な制度について学ぶ,よい機会になりました。
画像1
画像2

5年 朗読に挑戦!

画像1画像2画像3
国語の学習では、「大造じいさんとガン」の朗読に挑戦しているところです。

今日は、どのように読むのかを話し合いながら練習をしました。
声の大小、強弱、間の取り方、読む速さなど、
どのような工夫をするのか意見を出し合いながら、
何度も読んでいる姿が見られました。

来週は、朗読発表会を行います。
どんな発表会になるか、楽しみです。

3年 給食時間 ★ハッピーキャロット★

今日の給食はカレーライスでした。
カレーの中には・・・・
何と!!
『ハッピーキャロット』が入っていました。

ハート型,くま型,車型,
こうもり型(今日はハロウィーン)など
すてきなハッピーキャロットが入っていて
見つけた時は大盛り上がりでした。


給食調理員さん,ありがとうございました。
食べるのはもったいない・・・
けれどおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2

3年 算数「重さ」

画像1
画像2
算数は「重さ」の学習を進めています。

はかりを使って身近にあるものをはかりました。

また「g」(グラム)という新しい単位を学習し
1円の重さは1gということを知って驚いていました。

これからもたくさん重さ調べをします。

お家に身近なものは一体どれくらいの重さなのか
聞いてみてあげて下さい。

3年 おいもほり

たくさんのおいもが収穫できました!

来週はおいもパーティーをします!!
画像1画像2画像3

3年 遠足 〜大文字山 登山〜

画像1
画像2
画像3
とても元気いっぱいに
大文字山を登りました!!

山頂から見られる景色に
たくさんの子が
声をあげて感動していました。

下山してからは
哲学の道を歩き
南禅寺まで足をのばしました。

くたくたになりながらも
無事に学校にたどりつきました。

誰もけがをせず山頂まで登り
無事に学校まで帰ってこれたことが
うれしかったです。

お家の方には
朝早くからお弁当の用意をしていただき
ありがとうございました。

今日はゆっくり休んで疲れをとって下さい。


秋の遠足 1・2年生

画像1画像2画像3
 動物園の1・2年生は、ポイントラリーを終え、いよいよお楽しみのお弁当タイムです。

 「いただきます!」

元気にあいさつして、おいしいお弁当を食べます。残さず食べましょう!

3年 秋の遠足 大文字山

画像1
画像2
 「大」の字に到着しました!みんなよくがんばりました。
 みんなおなかぺこぺこで、お楽しみのお弁当タイムです。京都市を見下ろしながら食べるお弁当は、とてもおいしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp