![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:34 総数:423443  | 
防災訓練2
引き続き,消防団による放水訓練,参加の皆さんによるバケツリレーや起震車による地震体験などがありました。 
![]() ![]() ![]() 防災訓練1
11月4日(月)(文化の日) 
御室小学校運動場にて,御室学区防災くれんが行われました。 開会式では,右京区役所の区長さんや自主防災会長の宮垣さんの あいさつがありました。 その後,人命救助の訓練がありました。 ![]() ![]() ![]() 〜干し柿をつくろう〜 柿をつるしたよ!
 小さくてまるい柿でしたが,上手にむけました。 
ひもに通して,これから干していきます。4人で力を合わせて,おいしい干し柿を作ろうね!楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『ちからをあわせよう』〜干し柿をつくろう〜
 11月1日(金),さくらんぼ学級では,前期の『梅干しをつくろう』に続いて,後期は,学校の柿の木に,たくさん実った柿(渋柿です)を使って,“干し柿つくり”を始めました。 
今日は,5時間目に木から柿の実を収穫して皮をむきました。初めての経験ですが,集中して上手な手つきでした。 ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)の支部大文字予選会に向けての校内予選会
 11月1日(金)4時間目の体育の授業で,6年生全員が1000mに挑戦しました。 
これから,3回の記録をとって代表を決める予定です。みんな,自分の目標をもって真剣に走りました。 ![]() ![]() ![]() 11月1日(金)今日の給食の献立
 ごはん 牛乳 開干さんまのからあげ 野菜のきんぴら さつまいものみそ汁 
![]() 舞台の上での練習も楽しいよ!
 さくらんぼ学級は4人です。自分の衣装はもちろん自分で準備・後片付けをしていますが,劇の小道具や大道具も,先生のお手伝いをして,持てるものは出来るだけ持って,体育館に運んでいます。 
せりふも自分から言えるようになって,みんなで楽しんで演じています。 ![]() ![]() ![]() 11月のアスレチックタイム,スタートは5分間走!
 今日から11月が始まりました。 
秋晴れのさわやかな空の下で,中間休みの後半は,アスレチックタイムです。 11月の月曜日から金曜日までのメニューが,運動委員会によって決まりました。 金曜日は「5分間走」です。低学年が運動場のトラック,高学年が運動場から中庭を周るコースです。12月の校内持久走をめざして,全校の子どもたちが自分のめあてに向かって走ります。今日は少し汗ばむくらいのぽかぽか天気です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 いもほりをしたよ!
生活の学習で、育てていた「さつまいも」を収穫しました! 
どんなふうに育っているのかドキドキ・・・ つるを引っ張り 土をていねいに掘ると… 出てきました!!!! ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて教室でも頑張って練習しています。
 10月31日(木),今日は10月最後の日。あと2週間で本番です。4人とも息がぴったりです。おし車,おいものつるを4人でうんとこしょ,どっこいしょ! 
ダンスもリズミカルにおどっています。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |