![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:357083 |
11月1日(金)−今日は「古典の日」です。
世界に誇る古典文学である「源氏物語」の存在が記録上確認できるもっとも古い日付が寛弘5年(1008年)11月1日であることから、一千年目にあたる、平成20年(2008年)11月1日に「源氏物語千年紀記念式典」が開催されました。その式典において、古典に親しみ、古典を日本の誇りとして後世に伝えていくため、11月1日を「古典の日」とする宣言がなされました。(京都府ホームページより)
京都市立小中学校においては,子どもたちが自国の文化を尊重し,受け継ぐとともに,国際的な感覚を身につけるため,全小・中学校で伝統文化体験活動を実施してきました。さらに平成24年9月の「古典の日に関する法律」施行を受けて,より一層子どもたちが伝統文化に親しみ,日本の心を伝える古典の振興に資するよう,新たに取組の充実を図っています。(京都市教育委員会ホームページより) ![]() |
|