![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:89 総数:632644 |
ちょっといい話―143―
久しぶりのちょっといい話です。人にはいろいろな顔の表情がありますが,人にいちばんやさしい表情とは何かを教えてくれる「ちょっといい話」です(「感動する話」より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『笑顔が基本』 当時のアルバイト先の店長は、いつもニコニコしている笑顔が素敵な人で、「接客は笑顔が基本」だとスタッフに対しても笑顔を身につけさせることを第一としていました。その方針あってか、いつの間にか「スタッフが明るく楽しそうに働いていて気持ちがいい」と言われるほど、評判の良いお店へと変わっていったのです。 そんな店長がある日こう仰っていました。 「真顔=笑顔にしたい」 と。 「それは難しいことかもしれないけれど、真顔=笑顔になれば、きっと自分だけでなく、周りの人も明るい気分になるはず。自分の真顔の表情をどれだけ笑顔に近付けることができるかが、今後の課題」 と言うのです。 私自身、真顔は真顔、笑顔は笑顔だと分けて捉えていましたので、新たな考え方に驚かされました。非常に前向きなその考えに共感し、人への思いやりまでもが伝わってきて温かい気持ちになりました。 このお話を伺って、常に思いやりの気持ちを持つこと、笑顔を繋ぎ明るい毎日を作っていくことが大切だと改めて学びました。私も「真顔=笑顔」の考えを強く持っていたいですし、その笑顔が自分だけでなく、誰かの楽しさ・明るさへと繋がればいいなと思っています。笑顔が持つパワーは無限大。大切にしていきたいです。 伏見支部 授業研究会−3年5組 数学−![]() ![]() ![]() 本校では「数学」の授業を,3年5組で行いました。1つのクラスだけが残っての授業参観でしたが,3年5組の皆さんは「相似」について,熱心に小集団学習をしていました。授業後の研究協議会では,今度は伏見区の先生方が熱心に,授業のあり方について討議していました。遠くまでご来校していただき,貴重なご意見をいただきましたことに感謝いたします。また,3年5組の皆さん,君たちの頑張りがいい授業を創ってくれました。そのことにも感謝します。 H25 後期 生徒会本部役員立会演説会・選挙![]() ![]() ![]() 今年度は立候補者も多く,信任投票だけでなく,対立候補も複数ありました。ステージが演説者でいっぱいになるような活気ある立会演説会となりました。フロアーで聞く方の態度もよかったです。十分に応援する姿勢が伝わってきました。 選挙ですから当然,当選と落選があります。しかしそれは数字上のことであり,春日丘中学校をより良くしていこうとする思いに軽重はありません。立候補者のやる気が十分に伝わる大変立派なすばらしい立会演説会でした。立候補した皆さん,そして応援演説した皆さん,今日は本当にお疲れ様でした。 PTA歩こう会2 〜比叡山・大原方面〜![]() ![]() ![]() 今年も、いろいろと会合を重ね、行き先・方面を考えていただきました。また、アイディアを出し合い、皆さんが楽しめる体験学習や見学箇所を探していただいています。それに加えて、毎年、昼食も皆さんの「大満足!」という声をいただいています。ここ数年天候にも恵まれ、充実した「歩こう会」が実施できています。まさにすべての方々、自然・天候の恵みに感謝です。 PTA 歩こう会〜比叡山・大原方面〜![]() ![]() ![]() 今年度は「ガーデンミュージアム比叡」で園内散策と手づくり体験をし、「土井しば漬け本舗」で工場見学を行いました。ガーデンミュージアムでは、「押し花のキーホルダー」を作りました。なかなかの出来栄えで、皆さん大満足してお土産として持ち帰りました。すがすがしい秋の風を体いっぱいに浴び、学年を越えて保護者の方々の交流の輪が優しく広がっていきました。 小・中合同授業研究会![]() ![]() ![]() 1年生では「道徳」と「英語」の授業を、2年生では「数学」と「美術」の授業を、3年生では「国語」と「英語」の授業を、そして7組では「社会」の授業を行いました。そしてその後の研究協議会では、一人一人の学力を最大限に伸ばすために、どう授業を改善し、そしてどう自学自習の態度を育てていくのかを熱心に話し合いました。これからも小学校と中学校は連携を深め、義務教育9年間での一貫した取り組みを研究・協議していきます。 H25 後期生徒会本部役員選挙 選挙運動スタート![]() 投票日本番は、10月30日(水)5・6時間目にあります。立会演説会では、応援演説も行われます。立候補者全員やる気十分です。その思いをみんなで受け止め、しっかりと投票しましょう!! バレー部 新人戦 1試合目結果!![]() ![]() ![]() 3年生 土曜学習会![]() ![]() 昨日は、高校の先生方に来ていただいての説明会と模擬授業を行いました。これからますます進路一色になってきます。今月の28日(月)からは、1・2年生は担任の先生との教育相談(2者面談)、3年生は保護者の方にも来ていただいての3者面談を行います。進路決定に向けていよいよ大詰めを迎えていきます。ガンバレ!3年生!! 3年生 キャリア教育(高校模擬体験授業)![]() ![]() ![]() |
|