京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up33
昨日:62
総数:1334140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『土曜日の部活動』〜女バレ〜

 野球部の応援から学校へ戻ってきたら、たくさんの部が活動をしていました。

 体育館で練習していた女子バレー部から紹介します。
 皆が常に動いているので、これ位のカメラではどうしてもよい写真が撮影できません。
  
画像1
画像2
画像3

『新人戦』〜野球その3〜

 結果的には1−5での敗戦。
 新チーム結成以来、公式戦で初めての黒星です。
 
 ピッチャーもしっかりしていましたし他のプレーヤーも皆上手でした。確かに強い相手ではありましたが、この点数差ほどには力の差はなかったと思います。

 敗因を分析反省して冬の練習に備えてください。
画像1
画像2

『新人戦』〜野球その2〜

 4回の裏に一気に点数をとられました。
 アンラッキーなヒットやミスが重なりました。野球で一気に点数が入るときは、大抵そうなります。

 エース岩垣君のアウトローのスライダーが、ことごとくボールの判定になったことも大きかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『新人戦』〜野球〜

 野球部のベスト4入りをかけた試合の相手は嵯峨中学校。

 これまで何度も上位進出を果たしている強豪校です。
 序盤に1点をリードしたのですが…
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3年からは社会科と音楽の授業の様子です。

 社会科は隣のクラスで違う先生が授業をしています。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組では各学年の人がそれぞれ異なった取組をしていました。

 特に2年生は「チャレンジ体験」に向けての学習です。自己PRを書いている生徒が「しっかりとあいさつをする」と書いていました。

 1年生の2人は理科の実感です。
 暗くした部屋で、光の屈折を見る実験です。
画像1
画像2

ALT公開授業その4

授業の最後に,ALTの先生方と実践の英会話です。ちゃんと通じているようです。
画像1
画像2
画像3

ALT公開授業その3

地図を使っての英会話を代表2組が発表しています。英会話としてしっかりと成立していました。
画像1
画像2
画像3

ALT公開授業その2

 英単語のしりとりでウォーミングアップしたあと,地図を使って目的地まで行き方を教える英会話の授業です
画像1
画像2
画像3

ALT公開授業その1

 本日(25日)6限に1−2にてALTの公開授業がありました。ベンジャミン先生と齋藤先生の授業を9名のALTの先生方(他にも委員会から6名)が参観し,授業の研究をされました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 2年生チャレンジ体験 〜8日(金)
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp