京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up83
昨日:151
総数:1605255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その9】

3年学年種目は「横綱引き」です!
まさしく横に置いた綱を左右から2クラスが取り合います。
どこを引いてもいいのですが,最終的には誰かが綱を持ったまま自陣に入れば勝ちです。
結構戦略を要する新しい団体種目でした。
画像1
画像2

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その8】

2年の学年種目は「むかで競走」です!
管理用務員さんとインターシップの男子学生が一生懸命作ってくれた「むかで用下駄」が大活躍です。
4人一組でのリレー形式で,もうもうと立ちこめる砂煙の中,突き進んでいきます。
画像1
画像2

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その7】

1年の学年種目「バンブーサーフィン」です。
4人一組で竹を持って走り,コーンを回りながら進みます。
クラスのみんなが整列しているところでは,次々にジャンプして足の下を通したり,一斉に座り込んで頭の上を通したりして,次のメンバーにつなぎます。
画像1
画像2

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その6】

午後の最初は,部活動対抗リレーです。
各部が工夫を凝らした「パフォーマンス部門」とマジで競走する「真剣勝負部門」があり,会場を盛り上げてくれました。
女子の「真剣勝負部門」には,教員チームも出場しました。教員には年齢のハンディ!?がある人もいるため,けがの防止として走る距離が短くなっています。
元サッカー少年だった校長先生も参加しました。※写真を撮ろうとしたのですが,あまりにも速くてシャッターチャンスを逃してしまいました。あしからず…
画像1
画像2
画像3

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その5】

午前の最後は,女子学級対抗リレーです。
これはやっぱり力が入ります!
画像1
画像2
画像3

体育大会開かれる! テーマは「絆」 【その4】

団体種目は昨年から取り入れている3学年が合同で競い合う種目で,今年は「綱引き」と「玉入れ」を実施しました。体育大会テーマの「絆」を意識した競技です。
画像1
画像2
画像3

体育大会開かれる! テーマは「絆」! 【その3】

いよいよプログラムがはじまりました。
本校は100M走が直線コースで取れます!
こんな学校,あまりないです!


画像1
画像2
画像3

体育大会開かれる! テーマは「絆」! 【その2】

これまでの選手宣誓は,体育委員長の周りに学級旗が集まってきて選手宣誓の様子が見にくかったのですが,今年からは学級旗が一列で整列したまま行われ,また,学級旗にも振付があって,とても見やすく工夫されていました。
準備運動は学校長推薦のラジオ体操です。体育委員長が見本となりしっかり体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

体育大会開かれる! テーマは「絆」! 【その1】

10/1(火)
昨日の最高気温30度の予測通り,秋にしては暑すぎる日となりましたが,それでも好天に恵まれた体育大会日和となりました。

吹奏楽のファンファーレとともに開会式は始まり,生徒会旗掲揚・学校長挨拶・体育委員長による選手宣誓と進んでいきます。

画像1
画像2
画像3

本日の体育大会「予定どおり実施!」いたします。

10/1(火)、絶好のコンディションのもと、本日予定どおり体育大会を実施いたします。すべての準備が整いました。

保護者・地域の皆様の多数のご来校をお待ち申し上げております。

なお、開会式は9時、競技開始は9時半、午後の競技(部活対抗リレー)12時半開始の予定です。(さ)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp