京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up21
昨日:24
総数:233103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 山の家 3

画像1画像2
さあ 出発です。
バスに乗り込み、山の家へ出発です。行ってきま〜す!

5年 山の家 2

画像1画像2
バスに乗りこんで,今から山の家に向かって出発します。
たくさんのお見送り,ありがとうございました。

5年 山の家 1

画像1画像2
5年生は,今日(10月17日)から5泊6日で山の家に出かけます。
出発式の様子です。
少し寒いですが,みんな元気です。

5年 山の家に向けて

 いよいよ山の家への出発の日が近づいてきました。今日は,各係に分かれて準備と係の仕事の打ち合わせをしました。
 リーダーは予定の確認や点呼の時の約束等,食事係は食事の時のあいさつの割り当てと,パックドックの用意,生活係は荷物の整理や持ち物の確認,保健係は班のメンバーの健康観察の仕方等についての確認をしました。
 お天気が少し心配ですが,みんな出発を楽しみにしています。
画像1画像2

向島藤ノ木学区民体育祭

画像1画像2画像3
10月13日(日)向島藤ノ木学区民体育祭が,秋晴れの中で行われました。
玉入れや綱引き,年齢別リレー,むかで競争などたくさんの競技がありました。
向島東中学校の吹奏楽や向島藤の木小学校の鼓笛クラブの演奏もありました。

鼓笛クラブ ( 区民体育祭 )

画像1画像2
10月13日(日)区民体育祭がありました。
向島藤の木小学校の鼓笛クラブは,午後のはじめに「史上最大の作戦」と「鉄腕アトム」の2曲を演奏しました。
良い天気の中,気持ちの良い演奏ができました。

5年 山の家に向けて〜式の練習〜

 始業式後,5年生は山の家の式の練習をしました。山の家では出発式や入所式,朝の集いなどたくさんの式があります。代表で司会や言葉を言う実行委員の人たちは大きな声で言えるよう,練習をしてきました。でも,式は全員で作るものです。聞いている人たちは気をつけの姿勢や礼の仕方など細かいことまで練習をしました。いよいよ出発が来週に迫ってきました。みんなでよい宿泊学習にしていきましょう!
画像1画像2画像3

5年 後期 スタート

画像1画像2
10月10日(木)後期が始まりました。
5年生は,1週間後の10月17日から山の家に,五泊六日で出かけます。
山の家の目標「協力し合い ルールを守って 心にのこる 六日間にしよう」が達成できるようがんばりたいと思います。

10月の人権目標

画像1画像2
10月の人権目標は「 男女仲良くしよう 」です。
各クラスでも,男女仲良くするために,どんなことに気をつけたらよいかなど話し合いました。

お話の絵 〜初めての絵の具〜

画像1
秋休み前から,図工の学習で「お話の絵」に取り組んで
います。

今日は,背景をかくために絵の具を使いました。
1年生は,絵をかくときにはクレパスを使うことが多く,
絵の具を使うのは初めてです。
少しどきどきしながらも,約束をしっかり守り,
海や砂浜の色を選んで塗ることができました。

片付けも,てきぱきと助け合いながら進める子どもたち。
頼もしくなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 自由参観日 古典の日
11/6 秋の遠足予備日 6年卒対集金 ICT
11/7 4年京漆器体験34 ICT
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp