京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:57
総数:954620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 大文字の予選会練習

画像1
画像2
画像3
予選会の前の練習です。
たすきのつけかた,はずしかたを中心に練習しました。

6年 リンジー先生!

画像1
リンジー先生が来てくれると
みんな大喜びです!

クイズ大会中です。

6年4組 歌の練習

画像1
画像2
フェスティバルの歌の練習に取り組んでいます!


6年 ニュース委員の宝さがし

画像1
画像2
ニュース委員企画イベントに6年生も参加をたくさんしていました。
クラスのとびきりニュースを見ていると
笑顔が絶えないなどいいところがたくさんありました!

☆3年 とびばこ☆

画像1画像2画像3
とびばこの学習が始まって4時間目を迎えました。

まず,【ねらい1】では,今できるわざで高さや向きを変えて挑戦しています。

【ねらい2】では,もう少しでできそうなわざに挑戦し,いろいろな場所で練習しています。

友だちの跳ぶ姿を見て,

「わあ。こしがあがってる。」

「ひざとむねがくっついているみたい。」

など,様々なコツを見つけていました。





がい数とその計算!

 がい数とその計算についての学習で,四捨五入を使ったゲームを楽しみました。百の位までのがい数で相手より大きな数になるように考えてカードを置いていました!「おっ!9がでたぞ」「十の位にこの数を置くと…?」と考えながら楽しんでいました☆
画像1画像2画像3

6年1組図工★お話の絵

画像1
画像2
画像3
6年1組は「トモダチックリの守り人」で絵を描いています。

まだ下描き段階ですが木をのびのびと描いていて

どんな木になるか仕上がりが楽しみです♪

6年算数★円の面積

画像1
画像2
画像3
円を8等分・16等分・32等分・48等分して

並べていくことで平行四辺形から長方形に近づいていきます。

長方形の面積を求めるようにすると円の面積を求める公式ができました!

いもほり

春に植えたサツマイモが大きくなりました。

今日は楽しみにしていた芋ほりをしました。面白い形のお芋が

ごろごろ出てきました。
画像1
画像2

ひかりのプレゼント

段ボールを切りぬいてカラーセロファンをはり,

日に向けると床や運動場にきれいな形が映ります。

今日は,段ボールカッターで切りぬき作業をしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 大文字駅伝大会予選会
11/5 山の家1日目(5年)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp