京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:14
総数:564795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・2けた×1けたの筆算★2013/10/19

画像1
★3年・2けた×1けたの筆算★2013/10/19★ミ!
 2けた×1けたの筆算,最終段階!
 立て続けにくり上がる計算です。
 みんなとっても意欲的に問題に立ち向かっていました。


★3年・がんばった運動会★2013/10/19

画像1
★3年・がんばった運動会★2013/10/19★ミ!
 がんばった運動会!

◆がんばったぼう引き
 今日,楽しみにしていた運動会がありました。私は,青組で,ぼう引きで1位になりました。100m走は,3位でした。バラエティ走も3位でした。全部の種目が終わって,一番すごいと思ったのが組体操でした。タワーをつくるところがすごかったです。3位が赤組!2位が黄組!1位が青組です!その時私は,「やった−!」とさけんだ。うれしかったです。優勝したのは、5年ぶりだそうです。
 こうして2013年10月19日の運動会は,終わりました。なちゃって!

◆がんばったおうえんだん
 今日,楽しみにしていた運動会がありました。今日,本当に楽しかったです。「やった−!」とさけびました。雨がふらなくてよかったです。あともうひとついいことがあります。お弁当をママと食べられるからです。あと、ぼうひきでは黄組も全勝しました。いいことばかりです。あと,バラエティ走も100走も1位でした。「やった−!」とさけびました。黄組が勝ちました。前の運動会も勝ちました。それで最後にパパとママが「やったやん!!」といって,ハイタッチをしてくれまじた。あと,家に帰ると,おこづかいをもらいました。しかも,500円です。
 こうして2013年10月19日の運動会は,終わりました。なんちゃって!

★がんばったバラエティ走
 今日,待ちに待った運動会がありました。バラエティ走で,はじめのハードルがとべなくて,6位になりました。でも,フラフープでばんかいしました。最後のハードルをきれいにとんでこけたりしませんでした。だからぶっちぎりの1位だと思いきや・・・・最後にぬかされて2位でした。その時は,「くやしい!」と思わずいっちゃいました。だから来年かちたいです。
 こうして2013年10月19日の運動会は,終わりました。なんちゃって〜!

 残念です!雨のため,運動会が中止になりました。みんなで,ウソ作文を書きました。

★3年・毛筆習字★2013/10/19

画像1
★3年・毛筆習字★2013/10/19★ミ!
 毛筆習字で、「力」をかきました。
 太くかくと,「力」という文字に、「力」がはいります。
 たくさんの力づよい「力」という文字が誕生しました。
 

緊急 運動会を延期します

画像1
残念ですが運動会を延期させていただきます。
運動場の状態が良くなく,しかも雨雲レーダーによりますと午前中は雨が降ったりやんだりするようです。気温もあまり上がりません。
子ども達の健康を考えた上での判断ですので,ご理解くださいますよう,お願い申し上げます。
なお,学校だよりには「全校5校時まで」と記載しておりましたが,本日の学習は各学級・学年からの学習予定表に従って実施することとします。1・2年生は5校時まで,3年生以上は6校時まで授業を行います。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月18日(金)

今日は子どもたちの大好きなシチューでした!・・・が、子どもの苦手なきのこがたっぷり入ったシチューでした。
きのこが苦手な子も、大好きなシチューと一緒なので、少しでも食べようと意識して食べていたようです。
その成果もあり、全クラスほぼ食べきっていて、私たちもとてもうれしくなりました(*^^*)

明日は運動会です!
子どもたちの力を発揮するためにもしっかり食べてくれたのかなと思っています。
どの組も全力を出せますように!!
そして、お天気がよくなりますように!!!


《今日のこんだて》
♪味つけコッペパン
♪牛乳
♪きのこのクリームシチュー
♪ひじきのソテー

★3年・温度をはかる★2013/10/18

画像1
★3年・温度をはかる★2013/10/18★ミ!
 理科の学習。
 今日は,土の温度,水の温度をはかってみました。
 温度計のあつかいにもなれてきたようです。

★3年・2けた×1けた★2013/10/18

画像1
★3年・2けた×1けた★2013/10/18★ミ!
 算数で,2けた×1けたの学習をしています。
 子どもたちは,計算問題が大好きです。
 すごい集中力で、一瞬のうちに答えを出す子がたくさんいます。
 とても積極的に黒板発表もします。
 しっかり計算力をつけてもらいます。



★3年・運動会最後の練習★2013/10/18

画像1
★3年・運動会最後の練習★2013/10/18★ミ!
 運動会,最後の練習をしました。
 子どもたちが楽しみしている 激闘!ぼう引き!
 各色,あれこれと,秘策を考えました。 

★3年・運動会最後の練習★2013/10/18

画像1
★3年・運動会最後の練習★2013/10/18★ミ!
 運動会最後の練習をしました。
 今日まで、全力で競技にのぞめるように、適切な集団行動がとれるように練習してきました。
 さて,明日,どんな姿をみせてくれるでしょうか。
 とっても楽しみです。

◆私には,運動会でがんばることが3点あります。
まず,100m走をがんばろうと思います。5人で100m走をして,1〜3位のどれかに入りたいです。なので、がんばって走りたいと思います。
次に,バラエティー走をがんばりたいと思います。ハードルやフープをとんでくぐってがんばりたいと思います。
さいごに,激闘,ぼう引きをがんばりたいと思います。ぼうをいっぱいとって優勝したいと思います。
私は黄組なので,黄組が優勝したいと思います。全力をつくし,優勝をめざします。

給食室からこんにちは

画像1
平成25年10月15日(火)

今日の給食はとうふの四川風でした。
マーボー豆腐ではありません。ひき肉ではなく、豚肉で作られています。
1年生から6年生までがおいしく食べられるように、味つけも辛みをおさえてマイルドにしています。
ご飯がすすむ味つけなので、子どもたちも満足そうでした(*^^*)


《今日のこんだて》
♪麦ごはん
♪牛乳
♪とうふの四川風
♪ほうれん草ともやしのいためナムル
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 ペロリ賞週間
3年社会見学(9:00〜10:00,K−CON)
10/31 ペロリ賞週間
11/2 伏見西支部PTAコーラス交歓会

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp