![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648419 |
4組のページ 支部合同運動会2
10月30日(水)
個人走だけでなく,団体競技もたくさんあり,他校のお友だちとも仲良く交流しました。 恒例の「なかよしバルーン」で盛りあがり,閉会式では,一人一人願い事を書いた風船を,真っ青な秋空に向って飛ばしました。 今年は,種目が一新され醍醐西っ子4名も意欲的に参加し,いい思い出を作りました。 ![]() ![]() 4組のページ 支部合同運動会1
10月30日(水)
びっくりするほど,暖かい日になりました。 10校の育成学級の子どもたちが,醍醐小学校に集まり,多くの保護者の方や醍醐小学校の1〜6年生子どもたちも応援の中,合同運動会がはじまりました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 理科で影と太陽の関係を学習しました。
10月30日(水)
5校時の理科で,影と太陽の関係について学習しました。今日は,影ができる時太陽はどの向きにあるか予想し,実際に観察しました。 遮光版を使っても,長い時間太陽を見ないように指導し,見事に太陽を観察できました。この単元は,本当に天候に左右されるのですが,前の時間からスムーズに観察できています。この良い流れで,学習を進めていきたいです。 ![]() ![]() 今日の給食
10月30日(水)
「牛乳」「にしんのにつけ」「根菜のごまいため」 「ごはん」「かきたまじる」 今日は,根菜のごまいためにれんこんが調理されていました。食感がとても良く,おいしくいただきました。今日の給食カレンダーにも紹介されていました。 ![]() ![]() 1年のページ 舞台練習!
10月30日(水)
朝一番に,1年生は体育館に行き,いよいよ学習発表会の舞台練習にのぞみました。 これまでの教室での練習の時の,倍以上の大きな声を出さないと聞こえません。 先生の指導も厳しくなってきたように感じます。でも,子どもたちはそれに応えてがんばっていました。 ![]() ![]() がんばってくださいね!
10月30日(水)
今日から,インターンシップの学生さんがやってきました。 インターンシップとは,将来,先生を目指している学生さんの学校現場での研修です。 これから毎週水曜日に本校に来て勉強をされます。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() 4組のページ 支部合同運動会へ出発
10月30日(水)
今日は,支部10校の育成学級の子どもたちが集まり,合同運動会が行われます。 9時過ぎに会場の醍醐小学校に出発しました。 がんばってくださいね。 ![]() ![]() 今日の給食
10月29日(火)
「小型コッペパン」「五目ラーメン」 「小松菜のオイスターソース炒め」「牛乳」 火曜日は,パン給食です。おかずに「五目ラーメン」が出たので,主食のパンは小型でした。 豆知識 献立ができるまで みんなの健康を願って,下記のことに気をつけて献立は作られています。 ・栄養のバランス・手作りの味・旬の食べ物を生かす・世界の国の料理を知らせる・きれいな色のとり合わせ ![]() 6年のページ 持久走
10月29日(火)
後期から体育で持久走に取り組んでいます。今日も,全員が運動場8周のタイムトライアルに挑戦しました。 今日は涼しい日で,走りやすかったようでしたが,先週と比べていいタイムが出たのでしょうか? ![]() ![]() 放課後まなび教室開講式
10月29日(火)
前期後期の境目で,しばらくお休みしていた「放課後まなび教室」の後期が今日から始まります。 中間休みに,後期開講式を行いました。後期からは1年生も参加します。総勢68名の子どもたちが参加することになりました。 自学自習の習慣づけ,放課後の安心・安全の居場所作りとして,「放課後まなび教室」は,なくてはならない本校の取組です。 ![]() |
|