![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:662180 |
3年 多世代交流会 3![]() ![]() 3年 多世代交流会 2![]() ![]() このグループは折り紙を使ってお花の折り方や,紙ヒコーキの作り方を教えてもらっていました。 3年 多世代交流会 1![]() 毎日近くを通る子どもたちですが,実際にキャンパス内に入るのは初めての子もおり,朝からとても楽しみにしていました。 まず,教室の大きさにびっくりした子どもたち。 開会のあいさつを静かに聞くことができていました。 多世代交流会
今日,龍谷大学にて,第9回砂川学区多世代交流会ー枠を超えると地域はつながるーがありました。
砂川小学校地域のみなさま,PTAの方々,龍谷大学生のお兄さんお姉さん,そして砂川小学校3年生が参加し,レクリエーションゲームで交流を深めたり,お互いの夢について語り合ったり,砂川小学校の素敵なところについて話し合ったりしました。 初めは,みんなやや緊張した面持ちでしたが,だんだんうちとけ,最後はにこやかな表情で交流会を締めくくることができました。 楽しいひとときをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 小道具づくり2![]() ![]() ![]() 帽子もきれいに飾り付けています。 3年 小道具づくり1![]() ![]() 帽子を作る係,かざりを作る係,じゅうを作る係などに分かれて作りました。 友達と協力しながら,楽しく活動していました。 4年 理科「ガスこんろの使い方」![]() ![]() マッチを使わないので,こわがらずにできました。 でも,ガスボンベのとりつけが,初めは難しかったようです。 4年 学芸会の練習5![]() ![]() 「にじのかなたに」や「心からそう思った時」「まほうつかいにあいにいこう」など,大きな声でしっかり歌いました。 学芸会に向けて
学芸会に向けて,とても主体的に取り組んでいるわかばっ子たちです。
今日は授業時間にはじめに 「ちょっと発表したいことがあるんですけど。いいですか。」 とのこと。「なんだろう?」と思っていると・・・ 前に出てきてイラストを見せながら 学芸会の衣装について発表してくれました。「自分たちでいろいろなことを考えているのだなあ。」ととても嬉しく思いました。成長したなぁ。 ![]() 計算博士![]() 「黒板全部使って計算する!」 と張り切り,筆算で黒板を埋め尽くしました。授業終了後,黒板を見て 「がんばったわ〜。」 ととても満足そうな顔をしていましたよ。よく頑張ったね♪素晴らしい!! |
|