![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:19 総数:365813 |
6年生 「3年生との交流給食」
後期初日は,交流給食がありました。
校舎も違うため,普段,なかなか交流する機会がない3年生との給食でしたが,楽しそうに話をしながら食べていました。 食べる際の机の形も,「どういう形にしたら,色々な人と楽しく過ごせるかな。」と6年生が一生懸命に考えてくれました。 お互いの顔を見合いながら楽しく食べられるように,今回は円形になりました。 お昼休みも,6年生の教室に残って遊ぶ3年生の様子からも,すっかり仲良くなったようでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 3年生がやってきた。![]() ![]() ![]() 5年生 みんなでふれあいの日の練習
木曜日5校時,学年みんなでふれあいの日の練習をしました。
発表者や司会者,言葉の担当はもちろん,フロア担当もいい練習になりました。 また,みんなも発言の練習ができました。 当日もみんなで「5年生のふれあいの日」をつくりあげましょう。 ![]() 5年生 社会![]() ![]() グループで,活発な議論が繰り広げられました。 5年 ふれあいの日のお知らせ![]() ![]() たんぽぽ学級のみんなが,お知らせしている人の方を向いてしっかり聞いてくれたのでとても嬉しかったです。 5年生 マット運動最終回
よく考えて練習に取り組んだり,
友だちからアドバイスをもらったりして, とっても上達した子が多かったです。 コツコツ練習を積み重ねて,きれいに技を決められるようになった姿は,感動的でした♪ ![]() 2年生 ようすをあらわすことば![]() ![]() ![]() 海,風,ラーメン・・・ものは同じですが,ようすが違います。 それぞれのようすにぴったり合う言葉を見つけていきました。 おもしろい表現がいっぱい出てきました。 明日の発表が楽しみですね。 2年生 フォークダンス![]() ![]() ![]() はじめに,じゃんけんをしながらジェンカをしました。 貨物列車みたいに,じゃんけんをしてつながっていきます。 最後にはみんなつながってジェンカです。 次に,新しい踊り「タタロチカ」をしました。 踊りはシンプルですが,速いテンポにパニック。 踊り終わるとくたくた・・・。 でも,みんなにこにこしていました。 3年生 写生に行きました![]() ![]() 行く前に安全についてしっかり学習した3年生。 信号の渡り方,道路に広がらないなど,安全に気をつけて歩いていくことができました。 八神社では,中心となるものを考えて,描きたいものを見つけて集中して描くことができました。 3年生 ゴムの力で進む車![]() 予想では, 「ゴムがたくさんあるとからまるから進まない。」 「もどる力が強くなるから遠くまで進む。」 など,色々な考えがでました。 実験中は,それぞれの班で協力して,実験を行うことができました。 さて,実験の結果はどうなったのでしょうか。 また聞いてあげて下さい。 |
|